剣道に立ち会う風間、相手は比嘉。
(休みの日にはジョギングしていることを風間に話していためぐみ)
第3教室、風間は「君たちは国語力がない!」と最初から飛ばす。
「"大音声"これはナント読む!」指された人はそのまま
「だいおんせい」と読み、「違う!だいおんじょうと読む」
「これは"嬲"?」「"る"を入れてなぶると読みます」
わお、読めてる~(私読めなかった)
「女男女でも、なぶると読む」と言われて、からかって困らせたり、
いじめたりすることを言う言葉だという。
"自尽"これは普通に"じじん"と読むが自殺の意味だという😲
自分の気持ちを尽くすものだと考えてしまった。そうじゃなかった。
大人の私がわからない。こういうことまで教えるのか?
臨場で犯人特徴を掴む訓練(身長の特定の仕方なども勉強)
クラス全員の身長はどれくらいか、それぞれが書くように言い渡される。
高い所から飛び降りる練習。何人か5~6m上から背中から飛び降りる。
これは恐怖しかないよな~😱
(いくら下で大きなエアークッションがあるとはいえ)
(みんな上手に真ん中に落ちていた。上手く編集したね😁 )
所が、風間は副教官見習いの田澤愛子(松本まりか)の手をしっかり握れと
比嘉に命令する。下のエアークッションの空気も抜かれ・・・😱
「助けて、上げて~」と叫ぶ愛子に風間教官は冷たい目線を投げて
立ち去った。
「助けて、助けて」と言っても力は尽きるもので・・・
むなしく愛子副教官見習いは落ちた。間際に平べったいクッションが急遽
乗せられて・・・
夜中に全員、外に出るようにアナウスがあり、校庭に出る。
物品がなくなったことの罰なのだ。連帯責任ってやつ?(全員校庭20周!)
一人倒れた。(伊佐木)仲間が救護室に連れて行った。
発砲練習。
専用のヘッドフォンをつけるが、鳥羽は少し躊躇してた。
トラウマになっているんだと思ったが・・・
風間から「発砲練習は下手だ」と言われた比嘉。
「嫌いなヤツを思い浮かべて撃て!誰をねらう?」と風間が聞くと、
「親ですかね」と言ったら恐い顔していた。
卒業まで後2ヶ月。
誰も自分の思うような警察官になっていないことの焦りが風間にはあるのか?
「この紙になりたかった職業を書け!」と言われ、それぞれが書き始めた。
前2列が立ち上がった。伊佐木だと思うが、前に出て来てどうやったら
大勢の前から逃げ出すかテストされた。(がここでは答えがでなかった)
見習い副教官の田澤が出て来た。怪我は腕の骨折だけで済んだ?
風間に「退職届」を出したが・・・
倉庫からなくなったものと同じもので実験をした爆破装置。
生徒達はそれをあてることは出来なかった。
テロ事件が多発しているので気をつけるように言っていたが・・・😵
ガスをポリタンクに入れているのに、「ムシよけ」なんて言っているヤツ、
もう少し勉強しろ!(ドラマ、ドラマ)
あれだけ次々にガスの類いをいれている、ムシよけなわけないじゃん。
火を付けると爆発してポリタンクは粉々に。
指紋検出して誰の指紋か当てろ!という。これに合格すると総代になれるかも
というので、全員が躍起になるほど。(時間制限あり)
途中で休憩してる人も。(誰の指紋か全然わからないでいる)
しかし一人一人変わってきた。
史穂は「見て見ぬふりをしない警察官になれ!」と風間教官から教わったと
仲間に言う。
指紋の主は校長だった😲 伊佐木が一番に正解した。
なんだ杣が教えたんだけどね(ずるいな~)
杣は親指の指紋は普通に押したらそういう風にはならない。とわかってて
参加しなかったとか。それもずるいな~。(わかってても参加しないと・・・)
杣が備品を盗んだヤツだと特定していた風間。
杣と伊佐木を教室に呼ぶ風間。二人に退校届差し出す。
別の紙には辞めたくない理由と辞める理由を書けと。
二人の親は警察関係者で幼なじみ。お互い好きあっていた。
なぜか伊佐木はお腹に手を当てていた。えっ?いつ体合わせたの?
休学する方法もあると史穂が休学届を持って来た。
伊佐木が荷物をまとめて学校を去って行った。
最後の卒業検定までの追い込み。
掲示板に『石上史穂外出禁止』と書かれた紙が張り出されていた。
風間は史穂を呼び出す。
「このまま卒業させられない。君は心に傷を負っている」と言ったが、
彼女はそれを否定した。「1年前ここで何があったか話せ」と言う。
心配して200期の同期が数人集まってきた。
199期で仲の良かった3人。史穂と男性2人。
しかし実地で車の検証訓練で、この二人が事故ったのだ。
お互い、切磋琢磨していた間がら、負けられない戦いだったのに・・・
片方がそれを悔いてフェンスから飛び降りたのだ~。(重岡の方だ~😨 )
風間は「君のせいだ!」と言いのけた。「なぜ戻って来た?」の問いに
「警察官になりたい」と答える。
後ろで聞いている200期の連中は言葉も出ない。
「ここを卒業したら市民の命を背負って行きます」と言えと言われ、
5回くらい大声で言っていた。さすがにここまでやらせるとは・・・って感じ。
市民の命を背負わないと警察官にはなれないと言いたかったのだろうが・・・
卒業検定 剣道、発砲練習、筆記試験など受け・・・卒業式。
(あれ?死体検分の卒業検定ないの?あれ面白かったのに・・・)
結局、伊佐木と稲辺が辞めたの?最後マヤいたっけ?
最後宮坂を198期が悼んでいた。
(前作同様さんまさんチョコッと出てた😁 )
そうそう鳥羽が白バイに乗っていた。良かったね。
刑事時代の風間、義眼になった原因の再現をしていたが、ちょっと恐かった。短刀が右目に刺さったままの状態で、血が次々に流れて
・・・「鬼滅の刃」より凄い描写だったと思ってかなり恐かった。
刑事時代の話しをどこに持って行くか悩んだ末に最後に入れた?
だよね。最初に入れたら警察学校の話し見なかったかもね。
強烈なシーンだったから。
全体的に最後の方がまとまりがなかったな~。切り貼りした感ありだね。
最後まで読んでくれた方ありがとうございます。
はしょった所もありますんでそこはご容赦ください。