陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

29日 「チコちゃんに叱られる」

2021-01-29 21:26:06 | Weblog
 ゲスト キムラ緑子 ミキのコウセイ(芸人)(初)

◎ 早起きが出来る素敵な大人  緑子
チコ「なんでニワトリって朝鳴くの?」
緑子「タマゴを産むのに苦労するから、大変という意味?」
「ボーッと生きてるんじゃねーよ」と叱られた。
オスしか鳴きませんから叱られて当然です(苦笑)
答 『オレ様が一番ケンカが強いんだぞアピール』
ボスオスが一番に鳴くはずだという。(ニワトリは縦社会)
序列を重視しているようだ。
本当にそうか検証する(養鶏場において見極めるAD)
オスが4羽あとすべてメス。足に印をつけて特徴を見ながら検証。
3日ほど滞在したが、3日ともボスオスがかなり早い時間に鳴いた。
日が昇る2時間くらい前に鳴くはずなので寝ないでその様子を見ていた。
朝方に寝たのかなのADさん。それとも昼間に寝ていたのか?
ニワトリの体内時計は23.7時間だそうだ。

◎ チコ「こっそりお金をためるのをなんで"へそくり"って言うの?」
岡村「銭がヘソにクリッと・・・」チコ「ボーッと生きてるんじゃねーよ」
「ごまかすって・・・」とも言っていたが、不正解。おへそは関係ない!
答 糸を作って貯めたお金
「綜麻繰り へそぐり」と書く。
綜麻(糸をまとめたものを言うらしい)を作って売って貯めたお金。
森本レオさんの朗読劇。
郷里の母親のために綜麻を隠して、貯まった綜麻で経帷子(きょうかたびら)
を作って持って行く。そういう話しだった。
いい話しなんだけどね。

★唯我独尊ゲーム、緑子さんとチコちゃんが1回づつ失敗してた。

◎ チコ「なんでぬか漬けは美味しいの?」
コウセイ「野菜のうまみが凝縮されるから」チコ「うまみが凝縮て何?」
ここでコウセイが説明してたがピーが入る。
チコ「つまんねえヤツだな~」 初登場で当てるなんて・・・出来すぎ。
答 「野菜の水分と旨みが入れ替わるから」
ぬか床を作る所からしていた。水と塩を混ぜたものを糠に入れ混ぜて、
キュウリ、にんじん、茄などぬか床に入れる。それぞれの切れ端も入れて・・・
まあ普通に漬かるよね。(切れ端は後から取り除く)
野菜の水分が糠の方に出て、糠の成分が野菜に入るので美味しくなる。
水分の多い野菜の方がより美味しく出来る。ということで・・・
● こんにゃくのぬか漬け 美味しいとADが言う。
● リンゴのぬか漬け       〃
● フグのぬか漬け  (毒は抜いてあるとはいえ・・・特産物だという)
   ADは躊躇なく食べて、メチャクチャ美味しいとか言っていた。
勧めた人はまだこのフグのぬか漬けは食べたことないと言っていた。
毒味させたってか?ADが食べた後に自分も食べていた。ニコニコ顔で
ホットとしていたのが印象的だった。毒味させたってのがね~笑った😁 

夫がぬか漬けでキュウリとにんじんをぬかどこに入れるが・・・
にんじんは一回ゆでないと固いよ~。(私には食べづらい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも行く医者で・・・

2021-01-29 17:20:57 | Weblog
 なんだか閑散としている待合室。
久しぶりに来たせいかな~と思ってしまった。
番号も3番と良かった。(検査の男性もいたが・・・)
いつもことだが、3時10分頃から午後の診察が始まる。
(私の診察は3時半頃だったか?)
私の問診表に血圧など書かれてから「簡単な検査をします」と言われて、
最初に尿検査、次に心電図、レントゲンで終わりかと思いきや、血液検査
までやるって😲 思わず「フルだったじゃない」と看護師さんに言ったら、
笑われてしまった。先生の「簡単な・・・」は先生の範疇だってこと?
でも雰囲気が凄くいいのがこのクリニックの特徴かもしれない。
看護師さん同士のギスギス感もないし・・・個人病院ってそんなもの?
血液検査で血液を抜いてから針を抜くのが下手で痛い人もいたが、
その人はとうに辞めていた。
今は凄く上手い人がいて助かっている。見た目は可愛くない人のだが、
人あたりは凄いいい人なので、こういう人が好かれる看護師さん
かな~と思う。
終了して会計の時に"お薬手帳"のことを聞いてみたら、あるじゃん!
今までなんで聞かなかったのかと・・・😞 
聞かなければズ~ッとそのままにしていたかも。(何年そのままにしてか)
良かった、これで"お薬手帳"新しく出来そうだ😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする