散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

ヒラドツツジ

2008年05月04日 | 花散策
ヒラドツツジ(平戸躑躅)ツツジ科 ツツジ属 大形ツツジで庭に植えられている代表的なツツジ、雄しべに指で触れると花粉が付いてくると説明を受けた、三重県民の森 自然観察会にて。

モミノキ

2008年05月04日 | 花散策
モミノキ (樅の木) マツ科 昔は臣の木(オミノキ)と呼ばれていたのが名の由来らしい、クリスマスツリー、若芽は柔らかだが、古い葉は触ると痛い、カヤの木と思ったら、葉の先端が2つに分かれていのがモミの特徴と聞いた、ピンボケであるが記憶にとどめるべくアップした、三重県民の森 自然観察会にて。

アズキナシ

2008年05月04日 | 花散策
アズキナシ (小豆梨) バラ科 ナナカマド属 別名:ハカリメ 葉の葉脈が規則正しくはっきりしている、5弁の花はほとんど散り、実が出来始めていた、秋には赤い実でアズキの大きさなのだろう、三重県民の森 自然観察会にて。

コウゾ

2008年05月04日 | 花散策
コウゾ(楮) クワ科 カジノキ属 別名:ヒメコウゾ(姫楮)  紙の原料となる、雌雄同株で小さい粒が丸く集まっているようなのが雄花、糸状の髭が伸びているようなのが雌花、赤い実ができるが食べられるようだが食したことは無い、市内山林にて。