昨日は,JCIデータベース委員会のWG2でした。この委員会では私は幹事長を務めています。私が本当にやりたいことをやる委員会ですので,私にできるすべてのことをやります。
普通の研究委員会だと,WGを開催すると,WGのメンバーだけが集まって議論するのですが,この委員会は自分の所属していないWGへのオブザーバとしての参加も歓迎しています。
昨日のWG2もオブザーバだらけ。山口県の職員の方も2名,来られていました。懇親会で皆様口を揃えて言っておられましたが,「この委員会は本当に勉強になる」。私はそのようにマネジメントします。先ほど,委員会の全員にお送りしたメールが以下です。
「細田 暁です。昨日はありがとうございました。
非常に充実した議論,勉強ができて幸せな時間でした。山口,長崎の取組みもそうですが,本物の取組みからはいつも多くを学ばせていただいております。太田先生の香川での取組みには心から感銘を受けました。
青森での阿波先生らによるネットワークの設立,岩城先生の福島の市町村における取組みの進展,にも感嘆し,今後への期待が大きく膨らみました。横浜市の取組みもご紹介がありましたが,私も横浜市と連携して展開していきたいと改めて思いました。
世の中,足の引っ張り合いや,虚事,空事ばかりですが,本当にいいものをいい,と認め合い,学び合う姿勢が大切だと思っております。相互に依存するのではなく,独立した人たちが認め合って学び合うポジティブスパイラルシステムの構築に,私も全力を注ぎたいと思っております。
夜遅くまでポジティブな夢の広がる話ができて楽しかったです。
委員会は2年目に入っていきますが,どうぞよろしくお願いいたします。」
この委員会の中心メンバー(たくさんいるし,どんどん増殖中)や,招待講演でお招きする方々(最初は招待ですが,そのまま仲間になっていただきます)は,本当に素晴らしい活動を展開されています。心から素晴らしいと感嘆しております。
そういう,これまで必ずしもスポットライトを正当に浴びていなかった本物の方々,取組みが大連携していく,というのがこの委員会です。
昨日のWGでも申し上げましたが,その目的は「人材育成」です。人がすべてです。ひび割れ抑制,品質確保,維持管理システムの構築,などは私から見ればすべて「手段」。
本物の方々と一緒に仕事をさせていただける,というのは本当にありがたい。感謝の気持ちで一杯です。何一つネガティブな議論が出ない。私自身も育てていただいています。
私も,本物にならないと。本当の本物になるつもりで,研鑽いたします。