R 05.04.09 バ ブ ル NO.3751
バブルというものは、価値のないものが際限なく高騰する現象ですね。
サラリーマンの月収が1万円に満たなかったころに、マニリンモンローの陰毛1本が10万円になっ
たことは紹介しました(NO.246)。
明治6~12年には、ウサギへの投機が激化して、サラリーマンの月収くらいに高騰しましたし、
1634~37年にはオランダでチュリップの球根が、投機の対象となって家1軒分ほどの価格に跳ね上
がって、そのバブルがはじけると大恐慌に陥りました。
今、億を超すマンションが飛ぶように売れているという。 これって多分バブルだと思う。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
- グローバル鉄鋼商社/神の手
- 国家ブランドの聖地/グローバルスタンダード
- 鉄鋼材料エンジニア/神の見えざる手
- グローバルサムライ/神の見えざる手
- 平松 雄司/4000号達成
- 平松 雄司/3000号達成
- もっちゃりもっちゃり/誘惑の春
- 川畑佑記/1年生の漢字
- 中岡誠至/フラット35 NO,2
- 中岡アキラ/ハズキルーペ