小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

生前贈与

2022-03-20 09:00:13 | 日記

        R04.03.21   生 前 贈 与  NO.3429

 相続税対策の一環として、孫の教育費・20年以上夫婦関係を維持したも

の・その他年額で106万円以下の生前贈与などのも場合も、一定の範囲内で贈

与税の軽減措置がある。

夫の生命が危うい場合、相続には適さない時にはそうそういう制度を活用す

ればよいし、孫が進学するのにその親に学費負担の能力がない場合などは、

祖父・祖母が孫の教育費を贈与するものやむを得ない。

でもそうでない,ただ単に息子や娘に何となくお金を贈与すること良くあり

ません。

もらってことはすぐに忘れるし「金の切れ目が縁の切れ目」息子や娘は、親

が実際に困った場合に手助けするかと言えば、その保証はない。  金のな

い親には子や孫はは寄り付かない

お金は安易に手放さず、しっかり手元の置いておく方が賢い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭内事故 | トップ | 認知症21 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事