多分 オフシーズン最後の休館日
で久々に竜串海岸をぶらり散歩
夏場は海水浴客で賑わう桜浜も 今はもう冬 誰もいない海~
海の碧さが一段と増すのは海水温の低いこの時期だと思う
潮溜まりに反射した太陽の上にもう少し星?があれば 北斗七星に
写真のプラントは 2008/02/15 に撮影したもの(竜串自然再生事業)
2001年(平成13年)09/05~09/06の未明に発生した集中豪雨
高知県西南豪雨と名づけられた災害です
特に被害のすごかったのが下川口地域 宗呂川からの氾濫した水が地域をのみこんで
この時に他の川などから流出した土などが竜串海岸のサンゴに堆積して危機的な状況に
何年かに一度 サンゴに積もった土などを除去する工事が行われています(写真は2008年)
1970年 日本で最初の海中公園地域の一つに指定された見残し海岸&竜串海岸
このようにして この竜串海岸の海の碧さが 自然が保たれて受け継がれています
撮影:2010/02/04他 竜串海岸周辺にて