あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

春花紀行~ホトケノザ

2015年02月25日 | 幡多の草花たち

22日に四国地方で「春一番が吹いた」との便りが届いて

そんな頃に、周辺のあちらこちらで花期が3~6月のホトケノザ(仏の座)が咲きだしました

シソ科オドリコソウ属 別名はサンガイグサ(三階草)

暖かい日や寒い日を繰り返しながら、春の季節を告げる草花が少しずつ咲いてきて

雑草扱いされがちだけれど、近くで見ると手の込んだ色彩で

小さな春を見かける機会も多くなり、ほんわかとした気分になれるかもね

 撮影:2015/02/25(WED) 春告げ草~ホトケノザ