あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

美しい蛾~オオミズアオ

2016年06月14日 | 幡多の昆虫たち

窓をふと見ると、今まで見た事のない蝶?蛾?が張り付いていて

色々と調べていくと、やがてオオミズアオという名前の蛾を発見

裏側だけど、表からならもっと綺麗な蛾の姿を見る事が出来たのに残念

ここ足摺岬でも「こんな美しい蛾がいるんだ」とびっくりです

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

メンテナンス後、ブログ更新が出来なくて16時に回復したと思ったら

また機能しなくなって、23時前にやっと回復したみたいです


サンゴ乙女像~小才角

2016年06月14日 | 幡多郡大月町

幡多郡大月町小才角(こさいつの)

R321足摺サニーロード沿いにあるサンゴ乙女像

ここは土佐珊瑚発祥の地として知られており、特に桃色珊瑚が取れて

ここ数年、宝石珊瑚が取れだして土佐サンゴが再び有名となってきました

サンゴ乙女像の瞳には、今日も綺麗な太平洋に見えているのだろうか?

乙女像の近くではアガパンサスの花も陽の光に輝いていて

R321足摺サニーロード 宿毛(すくも)方面へ向かう岬めぐりの路線バス

海を撮影している私に気付いて、少しセンターよりに移動 お気遣い有難うございます

この風景は夏そのものですね  今日は真夏日に迫りそうな陽気となっています 

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

※16時過ぎにやっとgooブログの更新もOKとなりました メンテお疲れさまです