早朝、4時頃から足摺岬も真っ赤な(50mm/hの雨量)雷雲が通過
稲光と雨の音で気が気でなかったけれど、何とか無事に通過
独り夜勤はこんな時は滅茶苦茶心細い
夜勤明けの休みの今日 少し仮眠して帰宅
暦の上では今日は二十四節気の一つ「夏至」
それに合わせたような陽射しで蒸し暑く
エアコン全開での帰り道 まるで黄河のような清水港にびっくり
確かに数日で大量の雨が流れ込んできたようだけれど、ここまでとは??
昨日、6月20日(月)の厚生橋付近
そして今日、6月21日㈫の「足摺黒潮市場」前の清水港
もしかして、県道足摺岬公園線で「防災工事中」の土砂も流れ込んでいるのかな?
梅雨の時期だから致し方ないけれど・・ こうなると、碧い海のイメージは台無し
沈殿した泥で湾内の生物たちの生態系に影響の出ない事を願うが
以前のような海に戻るには数日はかかりそうな感じですね
追伸:2016/06/22
昼勤務を終えて帰宅時、見るとほぼ元の海のように回復 自浄作用凄い
*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
四国の水瓶「早明浦ダム」の「2016/06/21 15:00」現在の貯水率 100%