あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

小さな花たち

2017年05月24日 | 幡多の草花たち

散歩コースの道端で咲き始めた白い小さな花たち

ドクダミ(毒痛み、毒溜み)と

トキワツユクサ(常盤露草)の花

どの花も生命力に満ちていて、あっという間に一面に群生して咲いている姿を見かけます

年々、体力のなさを痛感している身としては、その馬力が欲しいと思う今日この頃です(笑)

太陽が少しずつ沈んでゆく時間

道端の雑草も光をいっぱい浴びて、今日という日も終りに

可もなく不可もなく また昨日と同じように一日が終ります

それが一番幸せな事かもしれないけれど・・

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

今日は夕方より雨となり、明日は降水確率90%でまとまった雨となりそうな天気予報に

明日の休みは久々に自宅でゆっくりという事になりそうですね


日本ジオパーク認定ならず

2017年05月24日 | ジオパークへの挑戦

2017年秋の日本ジオパーク認定を目指していた高知県の土佐清水市

5月21日、日本ジオパーク委員会が千葉で開いた一次審査に参加、プレゼンをおこなった

日本ジオパーク認定を目指していた土佐清水市だが、認定不合格とのニュースが紙面に

「官民が一致団結して、認定を勝ち取る」というような雰囲気は皆無だったし・・

まぁ、当然と言えば当然の結果だと思う(地元の白けていた部分も多々あったように思うし)

また、次回に向けて気分一新で取り組む馬力が残っているといいのですが・・

「色んな業種の人達が一致団結出来た」とのフェイスブックの中でコメントを見たけれど

本当にそう思っているのだろうか?