あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

ぼんやりダルマに~叶崎「黒潮展望台」

2021年02月04日 | 叶崎&黒潮展望台
2月3日(水)九州の山から外れる頃だと叶崎へ
西の足摺岬とも呼ばれる景勝地
叶崎「黒潮展望台」
水平線上に雲があったが、光量は十分なので少しの隙間に期待して
この隙間なら大丈夫かも

それほど寒くもなくて、いい感じに落陽
叶崎小橋の手摺が綺麗に塗装工事されていた
雲に隠れた
雲を抜けたぁ~
この下に雲はないのでダルマになりそう
小さな雲が流れていたが
水平線からもう一つの太陽が顔を(^^♪
ダルマ夕日になる少し前もいい感じで
繋がったが・・ 何で空洞がある?
雲があるのか? まだ山に?
目視ではこれくらいのダルマ夕日
気温が高いようでぼんやりとしたダルマ夕日に
でも、見る事が出来ただけでも良しとしなければ(^^♪
雲らしき影をすっきりさせたくて、ちょっとデーター修正を(笑)
これは雲じゃないような・・
まだ九州の山の端っこがかかっていたようで・・

右側にも山がありそうな感じも?
落陽してからの、このグラデーションが好きで(^^♪
沖の島にぎりぎりで落陽するのを今年は撮影してみたいと思っているが・・
ダルマ夕日にならなくても、いい感じの夕日が撮れそうなので(笑)
一週間ほど後に条件がよさそうなら、もう一度行ってみようと家路に
*** *** *** *** *** *** ***
「新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」について
アンドロイド版で不具合があり、2020年9月末から感染者と接触した可能性があっても通知されていなかったことが分かった」とのニュースが
何で、今頃になってわかったの?
情けない、こんな状況でコロナが終息するとは思えない!

トーチがやってきた~東京2020五輪

2021年02月04日 | 土佐清水市
2月3日(水)市役所・1階ロビーに
東京2020オリンピックのトーチがやってきた
9:00~12:00迄の展示でゲートボール後、11:00頃に行って見ると
入口の大勢の児童の姿、見終わった?これから見る?
入って体温をチェックして消毒を済ませて
ちょっと、先の人が見終わるまで順番待ち(^^♪
清水小学校の児童だろうか?
やっと順番が来て見させてもらった(笑)
東京2020オリンピックトーチ
資料によると、710mm、1.2Kgとあったが実際に見るとそれより大きく見えた
最初に見た時、「綺麗」だと思ったこのデザイン
いいですねぇ

ミライトワに

パラリンピック・ソメイティも

もう少し細部まで撮影したかったが、まだ待っている人が多かったので・・
東京五輪のグッズも色々と販売されているがトーチはさすがになかった(笑)
聖火リレーは3月25日からスタート予定で高知県は4月19日~20日に
3月初めには東京2020五輪が開催されるか、中止か決定するのかな?
最悪、無観客でも開催との意見もあるようだが
経済効果のない五輪ってやる意味があるのだろうか?
アメリカメディア主導で開催されてきた五輪
アメリカのゴールデンタイムに合わせて競技も開催されてきた
そのアメリカが世界で最多のコロナ感染国
選手団を派遣できるのか? 現時点では中止の可能性の方が大だと思う
フラッグ(2019年)もトーチも見れたし、いい記念にはなったけれど・・(笑)
オリンピックトーチに聖火が灯る日が来るのだろうか?
※この写真はネットより借用しました