あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「雪割桜」見頃に~爪白

2021年02月15日 | 幡多の草花たち
正式名称を「ツバキカンザクラ(椿寒桜)」という桜
まだ雪の残る頃に咲く事から付けられた愛称が「雪割桜」
西南交通バス(株)のバス停「爪白(つまじろ)」にある「雪割桜」
見頃になってきました
花の少ない季節に咲いてくれる「雪割桜」
メジロも喜んで蜜を求めて花から花へと
眼の周りに白い縁取りがあるから目白(メジロ)(^^♪
18日頃にまた寒波がやってきそうだが、その後に幡多路は本格的な春かな?

お気に入りの一枚に

2021年02月15日 | 日記・エッセイ・コラム
写真に興味を持ったのが大阪で働いていた会社に
クラブ活動の写真部があり、母校の先輩に誘われてから(^^♪
その頃はフィルム写真(白黒)でフィルム現像から印刷迄自分でやってた
撮影会に行くと少ない時でも5~6本は撮影
ネガをベタ焼きにして、気に入ったのを四切や全紙サイズに印刷
高卒の給料が手取3万円の頃でいっつもピーピーだった
給料日前の一週間をラーメンだけで過ごした記憶もある(笑)
帰省してからは仕事に追われる日々だったが・・
コンデジに出会ってから、また写真撮影を再開
コンデジは何枚撮影してもPCに取り込むだけなので安上がり(^^♪
今まで一眼を買ったことがなくて欲しいとは思うが
気に入ったのを見ていたらレンズも含めて100万円オーバーになり二の足を踏んでる(笑)
コンデジのズームはどうしてもピントが甘くて
一眼のピシッとピントのあった写真は魅力だが・・
最近購入したミラーレス一眼・Nikon 1 J5
手のひらサイズで結構重宝している
前置きが長くなったが・・
過日のツワブキの綿毛と夕陽の3景
写真って自己満足だと思う
「いいなぁ」と思った光景を何処まで伝えられるか?
これからも、自分のお気に入りの一枚の風景に出会えることを祈りながら・・