梅雨明け10日とは・・
梅雨が明けて10日間の気候は太平洋高気圧に覆われ、夏型の安定した状態になり
降水確率もゼロとは言えないが低い日が続く時期の事
温度が急激に変化するので、体を徐々に暑さへ慣れさせることが重要に
6月28日に梅雨明けとなった四国地方だが、ここにきてやっと夏らしい日々に
7月21日(木)夕方のぶらり散歩にて
「竜串ビジターセンターうみのわ」前のベンチからの竜串湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/bcb0d43b12e60cec23e749011bf0ea9b.jpg)
竜串海岸、見残し海岸(千尋岬)も綺麗に見えてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/0743df8ed14c0a3c8f0013fa27862e95.jpg)
夕方の桜浜海水浴場は誰も居なくて静かなひと時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/a9e9a525ba331623e4e7a8195f7d6a88.jpg)
親父も監視員をやっていた事も有るが、今はカヤックを扱えることが条件に入っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/29/85f3e152af5da9f6dd3d3956b83c94a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/892b4effcdd5442e88bd83bef1afd666.jpg)
明日も海水浴客で賑わうといいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/83bfc848805d204245f526032c4e6a24.jpg)
そして、何故か忘れられているビーサン(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/b15f79f9da288a8fc1f19652aa31c7eb.jpg)
子供達も夏休みに入って、やっと四国の端っこ・幡多路にも夏の訪れです
*** *** *** *** ***
7月23日(土)夏場のヘルプ要請が始まりました
今日は21部屋を3人での仕事となったので楽勝で(笑)
8月盆明けまで休みはないだろうと思っていたが
ここ数日のコロナ感染者数が過去最多を更新しているせいか? キャンセルもぼちぼちと
「27日頃に休めるかも?」との情報も(^^♪
まだ暑さに体が馴染んでいない時期なので無理せず熱中症には気を付けて