周辺でツワブキ(艶蕗、石蕗)の花を見かけるようになってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/b0344303610eeeee300703b69511962c.jpg)
キク科ツワブキ属に属する常緑多年草
海岸近くの岩場などに生え、初冬に黄色い花を咲かせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/88effdbfe57be58d5c2428bf4793eef0.jpg)
若い葉柄は食用として利用される
和名「ツワブキ」の由来は、艶葉蕗(つやはぶき)
つまり「艶のある葉を持ったフキ」から転じたとする説も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/8494d908fbd50350a6d925b87e991b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/5374131c5a05d1dfc9eeb647daaaf9c4.jpg)
日本では本州の太平洋側では福島県から、日本海側では石川県から西の地域
及び、四国や九州及び南西諸島(大東諸島及び尖閣諸島を除く)に分布する
ちょうど夕日の高さに花があったので撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/dc678ef95b57818848cd8e9d65c8755e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/fc8ca0dfb84028d75ac68f7df2b3c105.jpg)
ツワブキの花言葉は「謙譲」「困難に負けない」
ツワブキは11月20日、11月30日、12月28日の誕生花
*** *** *** *** ***
11月11日(金)最高気温は23.2℃で昼間はまだTシャツ一枚で大丈夫で(笑)
季節感がないが、14日頃から一気に寒くなるらしいが・・
昨日、六本木ヒルズではXmasイルミネーションが点灯したとのニュースが
「第8波に入った」との見解もあるが、行動制限はなしでワクチンは接種してくれと
アクセルとブレーキを同時に踏んで、政府は成り行き任せなのかなぁ??
「忘年会を11月にしてくれ」と笑えることも言ってるしなぁ・・
フキと言えば蕗の薹のイメージですが…^^
したっけ。
「ふきのとう」は早春ですが、こちらは初冬の花のイメージですね。
まだまだ日中は20℃以上あって暖かい幡多路ですが・・