あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

台風11号~日本海へ

2022年09月05日 | 土佐清水市
台風11号は次第に進路を東に変えて、夕方から6日朝にかけて九州北部に接近
その後、日本海を北北東に進む予報でこちらは暴風域からは外れたが強風域にはすっぽりと
8月分の給与を受け取りに行く途中の落窪海岸
台風は九州の向こう側にあるのにうねりもあって
海はつながっていると証明しているようですね
漁船は台風避難で港に係留中
本当に台風が来るのか?と思うほどいい天気だが・・
少し風が強くなってきたような感じもするので、明日の昼過ぎまでは要警戒ですね
*** *** *** *** ***
台風が来ているというのに宿泊者があるようで7日にヘルプ要請が入った
感染者数は減少傾向だが、全数把握をやめたり、都民割を始めたりして
「コロナに感染する者が悪いのだ」という事でしょうか??
「ワクチン4回接種してても感染するときは感染する」と自ら証明した総理が
毎日死者が300人ほどいても、経済を優先することに徹すると決めたようですね

二百十日~少しずつ秋に

2022年09月02日 | ぶらり散歩
二十四節気の一つ「立春」から数えて210日
8月31日か9月1日がその日となり、今年は9月1日がその日
8月の忙しさにかまけて、行けなかった散歩に約1ケ月ぶりで
空き家となっている玄関前に百日紅の花弁が
彼岸花が一面に咲き誇る旧・レスト竜串園地
数年前は「えぇっ、今頃?」と思ったが、今年は早めに草刈が行われていた
こちらも草刈が終わっています
こちらは少し残っているようですが・・
昨年は9月25日から見頃となった旧・レスト竜串の彼岸花
8日頃に「咲いてる」って思えるほどだったが、今年は・・
SATOUMI前からの竜串湾
この時間はまだまだ暑くて汗が噴き出す
雲は秋の気配だが、日中はまだ30℃越えで秋の気配は感じられない
明日は雨の予報だが
いつの間にか、タバコの葉っぱが綺麗に収穫されていた
ネコ(一輪車)が置かれていたが最近、収穫が終わった?
ここは取り壊せれることなく残っている負の遺産「珊瑚博物館」

めまぐるしく変わってしまう景色より、昔ながらの懐かしいものがあるのもいいなぁって(笑)
*** *** *** *** ***
9月2日(金)雨の予報だったが朝から晴れた
休みの日は時間の過ぎるのが早いねぇ(笑)
三連休辺りまで仕事はなさそうなのでリフレッシュ休暇を楽しみます