2月も、美味しいイタリアンクッキングレッスンを楽しんできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お料理の実習を始める前に、年に1度はイタリアへ出かける先生から
イタリアの地図を見ながら、地方によるお料理の違いや、歴史、特色などのお話、
またハーブの事なども教えて頂けて、とても勉強になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
お豆類大好きなので、すごく楽しみだったスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
とても美味しく、ヘルシーなので、普段のお食事にぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/29a4e9f3af39ee3b4cbcc046fa6cc181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
先生が焼いてくださる、天然酵母のパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
阪神間には、美味しいパン屋さんが多いのですが、
やはり手作りの、天然酵母のパンの美味しさは格別
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今月も注文して、お持ち帰りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/7e47c30b072079ed9179f5bc1cf8a4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
タコ、サーモン、イカ、エビを使ったフリット。
実は、エビが大の苦手です。
子供の頃に食べ過ぎて以来、見るのもダメ状態で30年以上食べていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/d003c67de9f8f1e27d6809d267f5083b.jpg)
でも、でも・・・数種類のハーブを使った衣の香ばしさに誘われ・・・
ものは試しに、ひと口・・・
エビ自体の味は、私にはピンとくる味ではありませんでしたが、
このハーブ衣の美味しさで、2尾食べることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
前に通っていたイタリアン教室でも、同じようなハーブの衣を使った
カキのフリットがあったのですが、とても美味しくて
苦手なカキが、食べられたんですよね・・・
このハーブを使ったフリット、美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ただ、エビやカキは今でも触るのはダメ~なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/332b895b4f1310c84932acb5f2fcef47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
大好きなシュークリームも、教えていただくと、私にも出来そう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
カスタードクリームと、簡単に出来る苺ソースの組合せが、とても気に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/27e78705c0743c0b2ec096ed00ece110.jpg)
今月は、関西弁トークが、とても賑やかなクラスで
笑いも絶えず、大笑いしっぱなしの、美味しいレッスンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)