昨日は久しぶりに学生時代からの大好きな友人と
素敵なレストランでゆっくりランチをしました。
彼女の言葉は、私の心に染み込み、彼女の考え方は、とても尊敬出来、
そして、またがんばろうと力をくれます
感謝してもしきれないほど感謝しています。。。
また、お料理の画像など順にUPしたいと思います。
さて、上野の続きです。
こども図書館から、来た道にもどり、先へ進みます。
すぐ、赤レンガの門柱と和風建築が見えます。
東京芸術大学です。
さらに進むと、赤レンガが沢山見えてきます。
引かれます。。。
横断歩道を渡ってみます。
出入り自由のようですので、入ってみます。
すぐに赤レンガの建物が!
黒ネコちゃんがお出迎え♪
後ろにも、もう1棟赤レンガが。
表に回ってみると、なんともオシャレな建物です!
京都の同志社大学のような、アカデミックな雰囲気が漂っています。
空調設備を違う場所に設置出来なかったのかしら。。。?
残念。あまりに目立ちすぎ。。。
東京芸大をあとにして、ブラブラ歩き続けました。
こちら↓ は、上野公園の入り口。
このあと、東京都美術館の若冲展のものすごい行列を目にしました。
さすがに疲れたので、精養軒でお茶とケーキで休憩。
上野駅に向かう途中、「月の松」と名付けられた松の木がありました。
江戸時代、歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれているそうです。
現在のものは、150年ぶりに復活したものだそう。
ものすごく久しぶりに西郷さんを見ました
この銅像の場所からもスカイツリーが見えました。
これで、上野ぶらぶら編は終わります