明日は雛祭りですね
ふと雛祭りって英語でなんて言うんだろうと思って
翻訳アプリで調べたら、Japanease doll festivalですって。
なんとなくしっくりこないのですが、これでいいのかな~
毎年同じですが、我が家の雛人形。
もう30年近いお付き合いですが、見飽きません。
お顔が本当に優しくて可愛い
ふと雛祭りって英語でなんて言うんだろうと思って
翻訳アプリで調べたら、Japanease doll festivalですって。
なんとなくしっくりこないのですが、これでいいのかな~
毎年同じですが、我が家の雛人形。
もう30年近いお付き合いですが、見飽きません。
お顔が本当に優しくて可愛い


どちらも同じ作家さんです。
こちらは渋めの色合い


貝合わせは京都の宝鏡寺で

子供の頃に買ってもらった雛壇は、10年くらい前に母と相談して
勝浦のお寺に供養に出しました。
あの階段に展示してもらえたのかなと思うと嬉しい気持ちになります。
勝浦のお寺に供養に出しました。
あの階段に展示してもらえたのかなと思うと嬉しい気持ちになります。
今朝ニュースで、愛知県の「福よせ雛」というのをやっていました。
その福よせ雛を考えたのは主婦の方で、
「お雛様も、そろそろ7段から降りて自由になりたいんじゃないかと思って!」
と考えたそうで、立っているお雛様がデパートの買い物袋を持ってショッピングする姿や
海外へ行く様子や、ニット帽を被っている姿など、ユニークなお雛様が展示されているようです。
見ていると、本当に可笑しくて面白くて可愛くて、
ちょっとした素敵な発想が、昔ながらのお雛様の見せ方を変えてくれるんだな~と
