猫五郎の写真日記

なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。

BKP130の改造と光軸調整 (頭の中が無茶苦茶こんがらがる内容です)

2024-04-27 21:23:00 | 天体望遠鏡
2024/03/16 にBKP130にIRフィルター改造EOS 70Dをつけて、ホワイトバランス探しをしながらオリオン大星雲を撮影しました。そして、BKP130の星の写りがおかしいことを改めて認識しました。光条の分布が不均一です。これは、撮影時にBKP130の接眼筒が鏡筒内に大きく飛び出ているためです。下は2023/11/18の写真ですが、これをみる(写真の左上側)と、鏡筒内に接眼筒が飛び出ている . . . 本文を読む
コメント (5)

2024年2月 巨大ニュートンの主鏡 洗浄

2024-02-25 15:57:03 | 天体望遠鏡
2022/06/18に再コーティングした主鏡を取り付けてから2年近くが経過しました。 主鏡、結構汚れてきました。 レンズ洗浄液やらアルコールやら高性能洗浄スプレー3310(工業用)など、もろもろ主鏡をきれいにする努力はしてきましたが、なかなか満足のいく結果は得られず、少しずつ汚れが蓄積してました。   ここ一年間ほど、望遠鏡の動作は安定したにも関わらず、いまいち良い写真が撮れてい . . . 本文を読む
コメント (4)

VIXEN GP赤道儀の分解整備 シリコングリースを使ってはいけない!

2024-02-13 21:21:46 | 天体望遠鏡
前回の記事の僕のつぶやき(「GPの分解整備ねぇ。時間の確保ができるかなぁ」)を耳に留めてくれた友人がおりまして、早速、やることになりました。 ほんと、感謝、感謝 (^_^)   ステッピングモーターを外します。 次にDECのウォームギアとウォームホイールの噛み合わせをキツくする六角ネジが2本ありますので、その2本を外します。 (その2本の六角ネジの間にあるイモネジは、ウォームギ . . . 本文を読む
コメント (4)

PoleMasterの赤道儀取付アダプター Vixen ビクセン GP/GPD用が、GPの赤緯軸と干渉する

2024-01-01 17:33:40 | 天体望遠鏡
2023/12/17にPoleMasterを初めてVixen GPで使いました。 真っ暗な中の作業は苦難の連続でした。   Polemaster のソフトウェアの扱いはとてもわかりやすかったです。 PoleMasterのカメラ画像がパソコンモニターで全画面表示されない点が不便(不親切)と感じますが。。。それ以外はとても良いと思います。   問題はその手前の手 . . . 本文を読む
コメント (4)

2023/12/08 山梨 ベルトドライブ化したEQ6proのバックラッシュ測定 野外リモートデスクトップでコタツでぬくぬく天体観測大作戦

2023-12-10 11:48:55 | 天体望遠鏡
今週末(土日)は月が比較的暗いですが、待機当番です。つまり、身動きができない。遠征するなら土曜日の朝8:00までに戻ってくるしかない。行ってきました。  時間がないのでやることを絞らないといけない。(とりあえず8日の夜は風呂に入るのを諦めました)この夜のメインミッションは、じゃじゃ馬すぎてベルトドライブ化されてしまったEQ6proのバックラッシュ測定をすること、に決めました。& . . . 本文を読む
コメント (4)

2023/10/29 (Sun) オフアキプリズムの位置変更と、西の空における巨大ニュートンのバックラッシュの状況確認、笠井トレーディング2.5倍バローでのピント合わせ

2023-11-10 15:47:51 | 天体望遠鏡
この日は満月。 天体撮影をするとしたら月か惑星か。 あとできることとしては機材調整でしょうか。   天体観測小屋に向かう途中、いつもとちょっと違ったコースを通ってみました。 すると。。。なんと、八ヶ岳を一望できるスポットを見つけました。 しかも、八ヶ岳がほぼ真北に見える。 これは、星のぐるぐる写真を撮るしかないでしょう!     小屋に着いて巨大ニ . . . 本文を読む
コメント (2)

2023/09/02 巨大ニュートンの斜鏡の補強とOcal electronic collimatorによる光軸調整

2023-09-09 13:02:03 | 天体望遠鏡
毎度だらだらと冗長な文章なので、今回の結論を先にまとめておきます。・斜鏡を固定する爪の補強をした・斜鏡のガタつきをゼロにした・Ocal electronic collimatorによる光軸調整をおこなった  ずっと気にしていたことがありました。以前、斜鏡を外した際(2021年3月?)、3つある斜鏡を支える爪の一つが外れました。斜鏡を支える爪が外れれば、斜鏡が落下して、主鏡と斜鏡 . . . 本文を読む
コメント

OCAL electronic collimatorによるニュートン式天体望遠鏡の光軸調整(の第一歩目)

2023-05-14 19:27:04 | 天体望遠鏡
このブログでニュートン式天体望遠鏡の光軸調整の記事を何度か取り上げています。その際、こんな図を出しました。2021/03/27 ニュートン式 反射望遠鏡 GINJI-250FNの光軸合わせ 光軸修正 試行錯誤理屈はこうなのかもしれません。この図の円の配置になるように頑張って調整するのですが、光軸修正用アイピース(CHESIRE型)を覗いての作業、結構いい加減になります。目の位置で円の配置が変わるし . . . 本文を読む
コメント (8)

EQ6proのDECのバックラッシュの調整方法 (猫五郎 式) How to adjust EQ6pro backlash in DEC

2022-11-23 18:40:54 | 天体望遠鏡
EQ6proのDECのバックラッシュが大きいことはよく知られたことのような気がします。僕なりのDECのバックラッシュの調整方法をご紹介します。 最初に、ウォームシャフトが入っている部分(ケースと言えばいいのか)を固定している4本の六角ネジを緩めます。 以後、赤道儀を北極星に向けて、ホームポジションをとっている体(てい)でお話しします。南側の芋ネジを緩めます。南側の芋ネジは、締め . . . 本文を読む
コメント (2)

EQ6proを¥5,000弱でベルトドライブ化する方法 How to belt drive EQ6pro

2022-11-21 13:23:31 | 天体望遠鏡
English page this way. How to belt drive EQ6pro - 猫五郎の写真日記Ifyoudon'tknowhowtomakeEQ6protopiecesandassembleitagainintooriginalshape,youshouldseethispagefirst.(ItisinJapanesebutIthinkyoucandoitlookingto . . . 本文を読む
コメント (2)

2022/10/29 山梨 望遠鏡動作で極軸がズレることを確認 DECギアの整備が必要

2022-11-04 17:37:00 | 天体望遠鏡
戦いは続きます。 2022/10/28の夜は、ほぼすべて東の空で撮影をしていました。 本日は、西の空を攻めます。 この赤道儀と望遠鏡、東の空の方が動作が安定する傾向があります。 西の空ではどうか。   西の空、子午線近く、天の赤道近くでキャリブレーションをかけます。 まあ、こんなもんでしょう。   ガイドアシスタントを行うと、、、ななんと! 極軸がズレて . . . 本文を読む
コメント (2)

2022/10/28 山梨 巨大赤道儀の極軸の追い込み 続き 過去最高のオートガイド(^^) 4分間までならDECのオートガイドはいらないかも ニュートンの主鏡は簡単に動く

2022-11-03 17:56:00 | 天体望遠鏡
前回の続きです。 しつこくてすみません。 でも、前回、家に帰ってから思い直しました。 この赤道儀、据付型であり、移動する予定がありません。 一回は極限まで極軸を追い込んでみたい。   前回は、望遠鏡の向きを変えると主鏡が動くことを確認して終了しました。 到着と同時に、笠井トレーディングのAlineで光軸が大まかに合っていることを確認しました。 レーザーコリメーターのレーザ . . . 本文を読む
コメント

2022/08/27 EQ6proの整備 分解と組み立ての記録 How to overhaul EQ6pro

2022-08-27 21:17:19 | 天体望遠鏡
再びこの日が来ました。EQ6proを分解整備する日。ベランダ放置して丸2年が経過しました。この間、起動させたのは10回くらいでしょうか。心が痛みます。ずっと野外放置なので、機材が傷んでないかが心配です。分解整備したくなりました。前回は一人でやったので、記録がとれませんでした。なんせ手がグリースでべとべとになります。一人で作業しながら写真を撮ることは非常に億劫なんです。子どもに写真をお願いしても、子 . . . 本文を読む
コメント (2)

2022/06/19 ニュートン式反射望遠鏡の主鏡が思った以上にデリケートであるという話

2022-06-26 10:41:51 | 天体望遠鏡
再コーティングしてピッカピカになった主鏡と斜鏡を取り付け、光軸調整もバッチリ! 赤道儀のクセもだいぶつかんだし、これでバシバシ天体写真を撮れるはず!! この夜は月が満月の二日前でだいぶ明るかったのですが、試写してみました。 高く上がった夏の大三角のM57 惑星状星雲なんて、試し撮りの被写体として最適ではないでしょうか。   まずはこと座のベガでピント合わせ。 なんじゃこりゃ? . . . 本文を読む
コメント (2)

50㎝ニュートンの主鏡・斜鏡 再コーティング 記録

2022-06-25 20:16:32 | 天体望遠鏡
この巨大ニュートン、40年物だと思われます。 主鏡も斜鏡もかなり曇ってきています。 主鏡の洗浄をしてみましたが、汚れがすべて落ちるものではありませんし、曇りもとれませんでした。     直径50cmの主鏡と斜鏡の再コーティングの見積もりを数社にお願いしたところ、同じコーティングでも20万円から50万円と幅がかなりありました。 埼玉県川越市の工場であれば自前で持ち込め . . . 本文を読む
コメント