裏山に、サザンカさん二輪。
宅内にも一輪有り、モズさんが、近くで鳴いております。
気温も落ち着いてまいりましたが、明日より数日、ブログお休み致します。
皆様どうぞ、健やかにお過ごし下さい。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
. . . 本文を読む
今朝は朝焼けですが、ご訪問有難うございます。
道端の仲間も目を覚ましたようですが、数日前から、ブログ主取り込んでおり。
コスモスさんと野菊さんが錯綜するような状況ながら、粛々とおつとめ致します。
ということで今週は、シンプルな記事が続くかもですが、まずは皆様、はつらつマンデーでありますように。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
. . . 本文を読む
台風一過。
風は大分収まりましたが、お堂に異変あり。
境の杉の木が、一本折れました。
お隣に、ちぎれて横たわっております。
風は、南風でしたが、一時、猛烈に吹き荒れました。
拙宅の旧車庫・現薪小屋も、一部破損。
観測では、市内の最大瞬間風速は35メートル余とのことでしたが、あくまでも観測地点。
拙宅でも、それ以上と感じられる瞬間がありました。
拙宅氏神さんの御神木は、お陰 . . . 本文を読む
虹を見た日。
昨日の夕暮れ。
SNSでも、市内各所から、虹画像の発信あったようですが。
善男善女の皆様は、もれなく虹がお好きです。
拙宅の竹林にも、にわかのレインボーブリッジでしたが。
ほどなく、はかなく、消えにけりけり。
これより前には、激烈な雷雨ありました。
それでも、お天道様には感謝あるのみですが。
こうしている間にも、稲妻さんが頭上を跨いだり。
そんな不穏な状況下 . . . 本文を読む
甚大な水害有り、心よりお見舞い申し上げます。
雨はまだ降っております。
拙宅付近では、栗園さんの一部に、倒木の被害がありました。
森のお陰様で、原形を留める蜘蛛の巣さんですが。
大雨の度に、森の大切と同じように、国土の強靭化を急がねばと思います。
財政とは、企業や家計のお財布とは違いますから、そこのところでのより適切な議論が急務でしょう。
津々浦々で頑張る田んぼさんも、防災装置 . . . 本文を読む
ナンテン青葉さんが、輝く朝。
晴れましたので、光が主役です。
手元から飛び立った赤とんぼさんも、今朝は脇役。
お、ツバメさんの声が聞こえます。
天上から、こんなふうに。
喜んで飛んでおりますが、推進力が半端でない。
ドリブル攻撃も、ツバメさんならでは。
セネガル戦も、この勢いでお願いします。
さて、足元のラベンダーさんですが。
お庭にも合わせやすく、暑さにも強いセビリアん . . . 本文を読む
大阪での地震に驚きました。
被災された皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
交通の混乱が、友人から伝わりました。
こちらでは、クチナシさんとナンテンさんの白が、静かに潜む朝ですが。
犠牲になられた方の、ご冥福をお祈り申し上げます。
建設系の一従事者として、業務の責任を痛感するばかりです。
↓人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。
. . . 本文を読む
今朝は、雨です。
しかも、本降り。
業務は変更ですが、喜んでいるのは蓮の葉さんです。
二か所から、花蓮さんの青葉が続々。
田の草さんも、負けじと再生しておりましたので。
昨日の夕方、田の草二陣目を敢行しました。
画像では、ちょっと見えにくいかもしれませんが。
今回はこの中ほどの畝から初めて、右に向かって畝間を往復して進めました。
最も草深いところを、少しでも早く除くという趣旨で . . . 本文を読む
水鏡の中に、青葉さん輝く朝。
映っていたのは、モチノキさんでしたが。
その下には、ナツハゼさん有り。
緑が滴る雨上がりの朝にも、既に働き者は、梢の間にあり。
ブンブン羽音が、聴覚を直撃。
今朝のメンバーも、動きは俊敏。
しかも、いつものメンバーよりも、うんとでかい。
身体もでかいが、態度もでかい。
ジャーン、と出ましたが、御芳名は割愛いたします。
蜂のお仲間ゆえ、神武以来 . . . 本文を読む
今朝は、雨。
表のイロハカエデさんも、こんな具合で。
緑雨の季語、そのまんまですが。
先端には、まだ幼い色味あり。
そんなこと言ってる間にも、麦畑さんは秋の色で。
栗の雄花さんも伸び出す里ですが。
と、ここまで書いたところで空気が変わり。
にわかに辺りは、せわしなくなってまいりました。
こちらのテイカカズラさんを撮る頃までは小雨でしたが、徐々に雨脚強まり。
ブログ書 . . . 本文を読む