![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/08/2aafb333eefec043567d1d97f5518fbd.jpg)
どんと一発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/56785b9b047c7c87868b3faf9a42918e.jpg)
二発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/c55251c5f810fd85882c39faf41fd331.jpg)
三発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/1c5ef492ee59d45f42f16046589dc690.jpg)
昨夜は、恒例の花火大会。
主催は、隣地区の福祉施設さんですが。
恒例により、高齢家族と一緒に、拙宅の縁側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/1fc1b77610cf02e5a8724a05088ecc0b.jpg)
カメラ構えての花火見学ですが。
距離は近いですから、臨場感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/57a1847490d702ac7c3838c4ed1050bd.jpg)
色も動きもいいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/037739438b67b2e30f758f2839a7e1f5.jpg)
このくらい開いたところで。
どんと、響くトドロキが秀逸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/318e42bcee00a22fafbe1cb48996595b.jpg)
トドロキ桃ノ木、柳の木に感謝でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/f7ae8e721554b5b3bded811a0f666ea6.jpg)
シダレヤナギさんは、余韻も良いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/1d3f026a2d5e08483abe4d73546b953c.jpg)
そして、舞台はフィナーレへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/36cde45b6202b2b8283360a18b533340.jpg)
色とりどりの衣装で、急の舞へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/22641dbcab19debe4fcc8e91ca788ad4.jpg)
やはり、技と技とのその間。
花火もまた、間の芸術の拝見しつつ。
シダレヤナギさんは、二人静に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/7fcb64f7d5c9bd3facd6fe791b30d029.jpg)
玉すだれよろしく、蛙居ないがおなぐさみ。
お陰様で、低気圧も静かにやり過ごし。
花火に感謝でございます。
☆人気ブログランキング☆ここで一押しm(_ _)mオン願い申し上げます ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/56785b9b047c7c87868b3faf9a42918e.jpg)
二発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/c55251c5f810fd85882c39faf41fd331.jpg)
三発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/1c5ef492ee59d45f42f16046589dc690.jpg)
昨夜は、恒例の花火大会。
主催は、隣地区の福祉施設さんですが。
恒例により、高齢家族と一緒に、拙宅の縁側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/1fc1b77610cf02e5a8724a05088ecc0b.jpg)
カメラ構えての花火見学ですが。
距離は近いですから、臨場感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/57a1847490d702ac7c3838c4ed1050bd.jpg)
色も動きもいいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/037739438b67b2e30f758f2839a7e1f5.jpg)
このくらい開いたところで。
どんと、響くトドロキが秀逸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/318e42bcee00a22fafbe1cb48996595b.jpg)
トドロキ桃ノ木、柳の木に感謝でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/f7ae8e721554b5b3bded811a0f666ea6.jpg)
シダレヤナギさんは、余韻も良いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/27/1d3f026a2d5e08483abe4d73546b953c.jpg)
そして、舞台はフィナーレへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/36cde45b6202b2b8283360a18b533340.jpg)
色とりどりの衣装で、急の舞へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/22641dbcab19debe4fcc8e91ca788ad4.jpg)
やはり、技と技とのその間。
花火もまた、間の芸術の拝見しつつ。
シダレヤナギさんは、二人静に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/7fcb64f7d5c9bd3facd6fe791b30d029.jpg)
玉すだれよろしく、蛙居ないがおなぐさみ。
お陰様で、低気圧も静かにやり過ごし。
花火に感謝でございます。
☆人気ブログランキング☆ここで一押しm(_ _)mオン願い申し上げます ↓
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます