goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

思いが巡るカンチュウの時に

2016-01-08 07:14:09 | 里山に捧ぐ
昨日は、晴れましたが。



雲さんも多く、カラスさんが潜るように飛んでおりました。
海の向こうでは、不穏な煙も上がったようで。
そっちのほうへ、飛んでいったような。



こういう時こそ、冷静に。
狼狽することなく、ロウバイさんを仰ぐべし。



お陰様で、ロウバイさんは、年々育っておりますが。
こちらも高温のため、いつもと何かが違います。



こんなふうに、葉っぱさんをとどめたままで。
秋さんを残したまま、春さんがかぶっている状態ですが。
そんな暖冬の証拠写真が、なぜか寒く見えるのも、何かの予感でしょう。



それにつけても、ツワブキさんは素晴らしい。
雲に合せて、明滅を繰り返しつつ。



人間さんが、年の瀬にかまけているうちに。
いつのまに、綿毛の女神降りたまふ。



お陰様で、スイセンの青葉さんも、伸び始めたようですね。



枯葉さんを持ち上げたり、その穴を潜ったりしながら。
ちなみに枯葉は、エンジュさんですが。



立派な並木に育ちました。
植えられた長老さんには、生前、お世話になりましたが。
暦の大切を、しばしば話題にされておりましたね。



ふと、昨日の朝の東の空を思い出し、西の方面の天の時を見れば。
なんと不穏の雲は、小寒の日の出来事で、ショウカンの語感も気になるところ。
地球さんがご無事であるように、微力を尽くせれば幸いです。
人気ブログランキング↓今日もポチ押し、感謝です!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿