
昨日の夕暮れですが。

ダイサギさんが一羽。
お隣から、畔を越えて拙宅田んぼへ。

スタコラ歩いて、カエルさんを狙いました。
体格から、亜種のチュウダイサギさんと思われますが。
近頃は、別種と区別されているようです(→こちら)。

も少し歩いて、抜き足差し足。

忍び足と、進んだところで、あっち向いてホイ。

但し、県道を往来する車には、警戒せず。

こんな感じなのですが、ブログ主のカメラに対しては、警戒しているようです。
レンズを通じて、撮影者の目玉が見えるという説もありますが。
目立たぬように車中から急いで撮りましたので、画像も斜めに。

それでもなんとか、この体勢から、獲物に襲い掛かりました。
後方の路肩の草むらには、ヒルガオさんが二輪。
残念ながら、獲物は逃したようでした。

そして、ついにたまらず大空へ。
ブログ主のレンズが、しつこ過ぎましたか。
車道めがけて、走行する車もありましたが、お構いなし。

お陰様で、襲い掛かるような画像となりにけり。

クルマには置いていかれましたが、ブログ主を巻くのは成功。
その間、二輪のヒルガオさんは、まんじりともせず。
花鳥風月とは申しますものの、鳥さんとお花の好対照を、強く印象に残しつつ。

お車も羽音も、ともに去り。
山籠れる田んぼに、再び静寂が戻ったところで、なぜかホトトギスさんがひと鳴き。
鳴いたところで雨降り出した、里の夕べでありました。
↓人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。

ダイサギさんが一羽。
お隣から、畔を越えて拙宅田んぼへ。

スタコラ歩いて、カエルさんを狙いました。
体格から、亜種のチュウダイサギさんと思われますが。
近頃は、別種と区別されているようです(→こちら)。

も少し歩いて、抜き足差し足。

忍び足と、進んだところで、あっち向いてホイ。

但し、県道を往来する車には、警戒せず。

こんな感じなのですが、ブログ主のカメラに対しては、警戒しているようです。
レンズを通じて、撮影者の目玉が見えるという説もありますが。
目立たぬように車中から急いで撮りましたので、画像も斜めに。

それでもなんとか、この体勢から、獲物に襲い掛かりました。
後方の路肩の草むらには、ヒルガオさんが二輪。
残念ながら、獲物は逃したようでした。

そして、ついにたまらず大空へ。
ブログ主のレンズが、しつこ過ぎましたか。
車道めがけて、走行する車もありましたが、お構いなし。

お陰様で、襲い掛かるような画像となりにけり。

クルマには置いていかれましたが、ブログ主を巻くのは成功。
その間、二輪のヒルガオさんは、まんじりともせず。
花鳥風月とは申しますものの、鳥さんとお花の好対照を、強く印象に残しつつ。

お車も羽音も、ともに去り。
山籠れる田んぼに、再び静寂が戻ったところで、なぜかホトトギスさんがひと鳴き。
鳴いたところで雨降り出した、里の夕べでありました。
↓人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます