
坂道の土留め石の側面で、セセリ蝶さんが。

風に耐えつつ、かしこまっておりました。

その風は昨日から、目にもさやかな秋の風さんなのですが。

やはり、秋ですね。
今朝を境に、皆さんの影は、一段とはっきりとした印象。

夏から咲いていた、向こうのコスモスさんにおかれましても、今は秋。
やはり、秋の風景というものは、秋ならではの影があってこそ。

お陰様で、オシロイバナさんも長らえております。

朝が遅くなり。
この時間でも、名残は映ります。

一方、朝顔ことキキョウさんは、こんな感じです。
夏場の切り戻しが奏功し、脇芽のお花が元気ですが。
例の某甲虫さんが、今朝もお目見え。

名残りのカラスウリのお花にも、もう一頭。
触角の動きのせわしさがナニですが、これもまた、秋の現実。
後ろの野では、ユウガギクさんが凛と咲いているようでした。

こんな感じで、ツユクサさんのその影を戴いて。
秋の影は、少しづつ、長く高く育つ印象。
これもまた、お天道様の感謝の朝の景色です。
☆人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。


風に耐えつつ、かしこまっておりました。

その風は昨日から、目にもさやかな秋の風さんなのですが。

やはり、秋ですね。
今朝を境に、皆さんの影は、一段とはっきりとした印象。

夏から咲いていた、向こうのコスモスさんにおかれましても、今は秋。
やはり、秋の風景というものは、秋ならではの影があってこそ。

お陰様で、オシロイバナさんも長らえております。

朝が遅くなり。
この時間でも、名残は映ります。

一方、朝顔ことキキョウさんは、こんな感じです。
夏場の切り戻しが奏功し、脇芽のお花が元気ですが。
例の某甲虫さんが、今朝もお目見え。

名残りのカラスウリのお花にも、もう一頭。
触角の動きのせわしさがナニですが、これもまた、秋の現実。
後ろの野では、ユウガギクさんが凛と咲いているようでした。

こんな感じで、ツユクサさんのその影を戴いて。
秋の影は、少しづつ、長く高く育つ印象。
これもまた、お天道様の感謝の朝の景色です。
☆人気ブログランキング↓ポチっと!オン願い申し上げます。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます