泉が出来ました。
(※あ、おなじみ茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
お陰様で、水場への石段も出来。
微妙な地下水位の調整も、なんとか。
こんな具合に、井戸枠と石段の中ほどに納めさせて頂きましたが。
水の濁りが取れるまでには、しばらくかかります。
暗渠に使用した砕石の表面の粉が、しばらくは流出しますので。
護岸も無事に納まりましたが、スペースに限り有り、無理も承知の石配り。
問題の地下水は、画像手前から浸透させて、泉の井戸枠内に集めます。
絶えず溢れる水は、落葉を通さぬ砂利の隙間から、暗渠で下流へ導きます。
こちらは、施工中の画像。
文明の利器も活用しますが、基本は伝統の素材と構造で。
ご近所のケヤキの古木さんの落葉が、配管につまることのないように。
水位の調整は田んぼと同様、現場産の粘土で、地下のミニダムを作り。
お陰様でなんとか、桝までつながりました。
あたり配管が錯綜しておりましたので、なかなかの難工事。
しばらくは、砂利仕上げで、様子見が良いようですね。
降って湧いたような浸出水騒ぎでしたが、水質の良さが救いでした。
災害時には、飲料以外には使用できますので、ご近所さんも一安心。
二週間ほど経過し、周囲の湿気は抜けて、平常に戻りました。
水の濁りも消えてきたようで。
敷き詰めたゴロタ石の表面に、砕石の粉が付着しているのが見えます。
こんな感じで、一件落着の大型連休でしたが。
いずれにしましても、捨てなくて良かったという、湧き水騒動の結末。
日々の出来事に感謝しつつ、今後も励んでまいります。
【関連記事→こちら】
※では今日も笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
にほんブログ村
(※あ、おなじみ茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
お陰様で、水場への石段も出来。
微妙な地下水位の調整も、なんとか。
こんな具合に、井戸枠と石段の中ほどに納めさせて頂きましたが。
水の濁りが取れるまでには、しばらくかかります。
暗渠に使用した砕石の表面の粉が、しばらくは流出しますので。
護岸も無事に納まりましたが、スペースに限り有り、無理も承知の石配り。
問題の地下水は、画像手前から浸透させて、泉の井戸枠内に集めます。
絶えず溢れる水は、落葉を通さぬ砂利の隙間から、暗渠で下流へ導きます。
こちらは、施工中の画像。
文明の利器も活用しますが、基本は伝統の素材と構造で。
ご近所のケヤキの古木さんの落葉が、配管につまることのないように。
水位の調整は田んぼと同様、現場産の粘土で、地下のミニダムを作り。
お陰様でなんとか、桝までつながりました。
あたり配管が錯綜しておりましたので、なかなかの難工事。
しばらくは、砂利仕上げで、様子見が良いようですね。
降って湧いたような浸出水騒ぎでしたが、水質の良さが救いでした。
災害時には、飲料以外には使用できますので、ご近所さんも一安心。
二週間ほど経過し、周囲の湿気は抜けて、平常に戻りました。
水の濁りも消えてきたようで。
敷き詰めたゴロタ石の表面に、砕石の粉が付着しているのが見えます。
こんな感じで、一件落着の大型連休でしたが。
いずれにしましても、捨てなくて良かったという、湧き水騒動の結末。
日々の出来事に感謝しつつ、今後も励んでまいります。
【関連記事→こちら】
※では今日も笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます