風の春分に、御神木さん撮る。
ただしこちらは、拙宅の御神木。
屋敷神さん裏の、杉木立。
二本ありますが、多分、どちらも御神木。
折々、拙ブログで出ておりますが。
一年ごとに、少しは太くなっているのでしょう。
お陰様で、フユヅタさんかしこし。
造林樹のカタキとされますが、天然の世界では敵ならず。
それはステキな、お友達。
ところで、いつごろから御神木になったものかは、一切不明。
たぶん、いつの間にか、御神木になってしまったのでしょう。
そして。
今となっては、誰もが認める。
といっても、身内だけの密やかなものですが。
こんなふうに、災難を経て後、枝分かれして立ち直り。
令和の御代となってもなお。
青葉さんうるわし。
ありがたや、ありがたや。
杉の葉がお線香の原料だったことも思い出す、お彼岸の木立。
お中日は、仏さんはもちろん、神道でも大切な祭日。
大樹の陰で、イボタノキさん萌え。
お天道様に感謝いたしました。
☆人気ブログランキング・一押しm(_ _)mオン願い申し上げます ↓
ただしこちらは、拙宅の御神木。
屋敷神さん裏の、杉木立。
二本ありますが、多分、どちらも御神木。
折々、拙ブログで出ておりますが。
一年ごとに、少しは太くなっているのでしょう。
お陰様で、フユヅタさんかしこし。
造林樹のカタキとされますが、天然の世界では敵ならず。
それはステキな、お友達。
ところで、いつごろから御神木になったものかは、一切不明。
たぶん、いつの間にか、御神木になってしまったのでしょう。
そして。
今となっては、誰もが認める。
といっても、身内だけの密やかなものですが。
こんなふうに、災難を経て後、枝分かれして立ち直り。
令和の御代となってもなお。
青葉さんうるわし。
ありがたや、ありがたや。
杉の葉がお線香の原料だったことも思い出す、お彼岸の木立。
お中日は、仏さんはもちろん、神道でも大切な祭日。
大樹の陰で、イボタノキさん萌え。
お天道様に感謝いたしました。
☆人気ブログランキング・一押しm(_ _)mオン願い申し上げます ↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます