林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

春の新作カホン作成日記・第5回

2015年03月24日 21時42分54秒 | カホン自作
こんばんわ。
アップルビデオ高津店・DIY担当ブルームです。
春の新作カホン作成日記・第5回。

今朝も早く起きてエッジ落としの続き。
木材ってのは普通、木目の方向を考えながら削りますが、
相手は縦目横目交互に重なってるベニヤ板。
そんな木工のルールなど通用するはずもなく、
もう地道に少しずつ削るしかないのです…


すっかり角が落ちて丸くなりました。
この丸まったところの断層の美しさをみると、
これまでの苦行が報われる気がしますね。

続いて塗装。
木材ってのは塗料が染み込む。
道管っていう水分の通り道があって
塗っても塗っても小さな穴が埋まらない。
なのでまずは下地剤(シーラー)でそいつを塞ぐ。

主に削った部分に刷毛でペタペタと。

乾燥したら一度軽くヤスリかけて2~3度塗り重ねる。

ここで乾燥待ち時間ができるので、
あきらめて会社に仕事しに行く。



帰宅後、ヤスリかけ&2度目のシーラー塗り。
1時間ほど乾燥させてヤスリかけ。
シーラー塗りはこのへんにして二ス塗り開始。
ほぼ最後の工程ですが
これもまたものすごく時間がかかります。

そのままだと濃すぎるので専用のシンナーで希釈して、

刷毛で塗る完全に乾燥させるヤスリかけ

ていうのを3~4回くりかえす。
作業時間こそ短いものの、非常に待ち時間のかかる工程。

とりあえず1回目塗ったので
今日はここまでにして放置プレイ。

つづく。
次回、いよいよ完成か?