
さて、出張から帰ってまいりました、つぁんでございます!
お久しぶりでございまする。
土曜日にはバンドのメンバーとの飲み会もやり、いろいろと楽しかったでごんすっ。
さてさて、前回までで、「第1期・アップルビデオ高津店」については、だいたいのところは語りつくしましたな。
さて、今回は、バンド休眠中のメンバーたちの動向について、まとめておきましょうや。
まずは、VROOOM!
たぶん、彼が一番充実した休眠期間を過ごしたのではなかろうか?
いろいろな仕事(アルバイト)を転々としたあと、溝の口にある「文具・画材・プラモデル」などを扱うお店に勤めるようになったのが、やつの転機だと、おいらは考えておりまする。
そこではまさに「水を得た魚」。
もともとプラモデルや、絵画、デザイン系に才能がある男だから、そのお店でも、いろいろと重宝されていたみたい。
そして、そのお店を通じていろいろな人とつながりができて、その業界で少しずつ名前が売れるようになり。
趣味の「造型」の才能を認めてくれた人から紹介があって、現在の会社に就職!
この会社というのが、まさにプラモデルの原型や、フィギュアなどを作っている会社。
なので、VROOOMは転職して天職を手に入れたわけですな(オヤジ・ギャグ・笑)
趣味として「サバイバル・ゲーム」なども本格的に始めて、東京生活を謳歌していたわけですよ。
住みかに選んだのは、溝の口郊外の、長屋(笑)
まさに、長屋、って感じで、築40年くらいは軽くたっていたのではなかろうか。
そこでやつは、庭に侵入してきた野良猫を、エサで釣って捕獲して(大爆笑)
その猫を伴侶に、趣味と実益の日々を過ごしていたわけですね!
おいらはその長屋への引っ越しもお手伝いしたし、それ以外にも、ちょくちょく会ってはいたっす。
ただ、やつの家に遊びに行くたびに、部屋の中に物が増えて(ほとんどがプラモデル・モデルガン・工具関係)
だんだんと、ゴミ屋敷化していくのが気にはなっておりましたですよ(笑)
まさか、そのゴミ屋敷を、おいらが片付けることになるとは、思ってもいませんでしたのう(爆笑)
まあ、その話は、また後日。
そして、店長!
もしかしたら、もっとも、しんどい道を歩いていたのではないだろうか?
アップルビデオ高津店の店長から、保土ヶ谷のビデオ屋の店長になり、だんだん会えなくなってからの店長は、とにっかく、いろいろあったらしく。
仕事を転々として、さらに転々として、定まらず。
さらにさらに、いろいろあって、月曜日から金曜日まではフルタイムで働き、土日はアルバイトしないといけないような状態になっていて(これは現在も、そうなんです)、もはや、ギターを弾く時間なんてない。
おいらとも、ときどき会ってはいたけれど、そんなに深い話もできず、どうしてあげることもできず、歯がゆい思いをしたもんですわ。
しかも、店長は携帯電話をずっと持っていなくて、なかなか連絡が取れなかった、というのも大きい。
最近でも、古いガラ・ケーを使ってますからねえ(笑)
だから、けっこうしんどい状態になっていた時期も、あったらしいっす・・・
ところが、そんな状態になっても、ただでは起きないのが店長!(笑)
バイト先に歩いていく30分の間に、なんとかギターを練習できないかと考え、おいらたちがプレゼントしたミニ・ギターを、歩きながら弾いていたとのこと!!(爆笑)
道行く人に、「なんだろ、このおじさん」と思われることなんか、屁のカッパだったわけですね!!
そこまでして、ギターを弾きたい店長って、やっぱ、すごすぎっ(笑)
つい先日の土曜日の、バンドの飲み会の時も、VROOOMの家に向かっていると、交差点の向こうに「店長に似た人がいるなあ」と思って見てみたら、

こんな状態。
よく見えないかもしれないけれど、通行人にかまわず、ギターを弾きまくってます。
誰に何と思われようと、かまわないわけですね。
迷惑になっていなければ、それでよしっ(爆笑)
おいらを見つけると、
「ブログのネタになるから、写真撮っとけ!」
とのこと(爆笑)
これ、ガチだわ(爆笑)
店長にとっては、道を歩きながらギターを弾くことは、もはや「当たり前」であって「恥ずかしい」なんて気持ちはないらしい!!
この根性は見習うべきだろ!!(爆笑)
いや、おいらも30分くらい歩いて、仕事場に行っているけども・・・
これは、無理だわ(笑)
そして休眠中の、つっかさんとおいらについては、また次号!!