さて、おいらと店長の2人で、ひとまずバンド再結成したものの、
VROOOMを再加入させるとしても、ふさわしい楽器がない!!
という問題にぶち当たったのです。
で、便利になったインターネットを駆使して、路上用の持ち運びアンプを探した時のように、猛然と検索をかけまくります(笑)
第1期アップルビデオ高津店のときのVROOOMの担当楽器は、スネアとハイハットだったんだけど、
重い
かさばる
という最大の問題があるのが、難点・・・
それらを完璧にクリアできる、路上演奏に最適な打楽器はないものか・・・
とくに、低音がでる打楽器はないだろうか??
第1期のときにも、低音がネックだったわけだし・・・
で、まず、考えたのが
コンガ
これですね(爆笑)
残念ながら、でかすぎ!
そして、それの小型版
ボンゴ
これですね!
でも、実はこれ、バンドの休眠期にVROOOMと飲んだ時に、おいらが買って、プレゼントしたことがあったんだけど、VROOOM、興味を示さず(爆笑)
VROOOMには魅力的な楽器に感じられなかったみたい(苦笑)
で、いろいろと考えつつネット検索しまくってついに、この動画にたどり着いたのです!!
★ドラムレッスン★カホンってこんな楽器 about a cajon
四角い箱の上に座っている、その映像を最初に見たときは、あまりの驚きに目がテン(笑)
木のゴミ箱、たたいてどうすんの?(爆笑)
小学生の時に、こんなやつ、いたな~(爆笑)
いやあ、本当に、失礼いたしました、カホン奏者のみなさま(汗)
で、ゆっくりと見てみると、ただの四角い箱とは思えない、たくさんの音色!!
バスドラみたいな音も、スネアみたいな音も、タムみたいな音さえも、出る!!
しかも、箱だから中は空洞なはず、ということは軽い!!
大きさも、持ち運びできそうな大きさだし!!
万能打楽器じゃん!!(驚愕)
しかも、路上で演奏するのにピッタリ!!
速攻で、VROOOMに電話して、
「おう、俺だ、すまんが、ネット見てくれ、【カホン】で検索すれば出るはずだ!」
「ほほ~う。また面白そうなもん、見つけてきたな~。」
「どうだ、これなら、お前が演奏するにふさわしい楽器ではないか??」
「うむ。面白そうだな、演奏の仕方とか、いろいろ調べてみよう。」
ということなり、その週の週末には、2人で、渋谷の楽器店に行くほどのスピード展開(爆笑)
おいらとVROOOMって、こういうときの展開は、異常に早い(速い)のですわ!
で、次の週の練習には、VROOOMが購入したばかりのカホンで参加(笑)
店長も、カホンという楽器には、びっくりして、
「(にこにこ)こんな素晴らしい楽器があったのかあ! これはまさにうちのバンドにピッタリだね!!」
と言ってくれ、ここに、第2期アップルビデオ高津店が、本格始動し始めたのです!!
ちなみに、扉絵の画像は、つっかさんが撮影してくれた、VROOOMの楽器一式!
このあと、さらに新しいカホンを自作しているので、これは旧式ですが(笑)
もう、VROOOMの自作カホンも、5個くらいになりそうな勢い・・・
ほんと、展開が早すぎ(速すぎ)!
ところが、これ以降の展開の早さ(速さ)は、我々の想像を超えていまして(笑)
さらに、さまざまな出来事が、復活したばかりのうちのバンドを襲うのです(汗)
それは、また次号!!