林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

店長に新しいギターを!? その13

2018年11月01日 08時17分58秒 | 新しいギター購入計画


さて、みなさまお元気でしょうか?

ハロウィンでしたな(笑)

おいらたちも、いつもお世話になっている、立川の音楽居酒屋「農家」の方たちと、楽しいハロウィンを過ごしましたよ。


さて、前回は池袋でのナンパ?を終えて(爆笑)


新宿でテイラーのギターを試奏しようとしているところまででしたな。



はい、みなさま、テイラーのギターを弾いたことがありますか??


恥ずかしながら、おいら、ありません・・・


もちろん、アコギ好きにとっては、

マーチン

テイラー

ギルド

ギブソン

ヤイリ


なんていうメーカーの名前は、基本常識として知っていなければならないものですよね??


ですが、おいらは、マーチン以外のアコギを弾いたことは、ほとんどありません・・・


というわけで、新宿で降りて、楽器屋さんに向かいますよ~。


そして、ついに、

このギターを試奏することになったのです!!

はい、定価26万円くらいの、すんごいギターですよ!!





一言で、言っていいですか・・・





素晴らしすぎ!!!





弾いている店長も、聞いているおいらも、背筋が震えるほどの素晴らしい音!!

こんなにすごい12弦ギターがあるんだ・・・(涙目)


やはり、マーチンよりも早い段階から、こういうギターのシリーズを作っているだけあって。

テイラーのギターは、完成度が異常に高い・・・


いや、ほんと、26万円出せるんなら、このギターで決まりですよ、と言いたいくらい。


店長の採点(5点満点)によると、


見た目 4点!

演奏性 4点!

生音  5点!!

買う? 買えない(笑)



総合点13点は、間違いなく最高クラス!!



生音の点数、最高点は伊達じゃない!!

すいません、ついこのシーンを思い出してしまいました(苦笑)


なんかもう、感動しすぎて鳥肌が立っているような状態ですが。


そのギターの隣に置いてあった、

このギターも弾いてみましょうか。


さっきのギターよりも、ボディが小さいですね。

しかし、その分、12フレット接続にして縦長になっている感じがします。


店長の採点は、


見た目 4.5点!

演奏性 3点!

生音  3点!

買う? 買えない(笑)




うーん、いまいち点数が伸びませんでしたね・・・


でも、おいらたちはこの2本のギターを試奏したことによって、かなり大きなことに気付いたのです。


それは、まず値段!!

最初に弾いたギターは26万円で、このギターはなんと、36万円!!

10万円くらい、値段が違うのですよ・・・


なのに、見た目以外では、店長の採点は「安いギターの方が優れている」ということになってます。

お店の人に聞いてみたら、

こちらのギターの方が希少な木材を使用しているから、値段が高くなってしまうのですよ。

とのこと。


なるほど、アコギの世界は奥が深い!!

木材の値段が、ギターの値段に跳ね返ってきてしまうわけですね。


でも、おいらたちに言わせると、

ボディの大きいギターは、やはり、よく鳴る!!

という感想にも、なってしまったのですよ。


そしてこの後、おいらたちはギターの聖地、御茶ノ水に行って、さらにそれを痛感することになるのです!!


以下次号じゃ!!