林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

店長に新しいギターを!? その14

2018年11月05日 07時09分13秒 | 新しいギター購入計画


さて、ハロウィンの喧騒も過ぎ。

文化の日も終わってしまいましたな~。


だんだん、本格的に寒くなり始めている今日この頃ですが、みなさま、いかがお過ごしですかな?


さて前回、新宿の楽器屋でテイラーのギターを試奏した店長。

興奮冷めやらぬまま、おいらたちは中央線で御茶ノ水に向かっております。



店長が、にこにこ8割増し


いやあ、なんだか、すごい体験をさせてもらっているね~、今日は最高の日だね~。

テイラーのギターがあんなにすごいとは思わなかったよ~。


まず、ボディの鳴りが半端ないんだね、あれはマーチン以上だったよ。

それから、なんといっても、手に吸い付くような感じがたまらないね~。

アンプを通した時の音もすごくクリアだし、12弦ギターの最高峰と言ってもいいんじゃないかな~。

とにかく、感動だよ、つぁん、なかなか良い「試奏の旅」を企画してくれたね~。

この後、御茶ノ水に行けると思うと、またテンションが上がってくるね~。

試奏が全部終わったら、中古CD屋にも寄ってから帰るつもりだよ。

今日は、天気もいいし、すべてが最高だね~。



店長のにこにこが止まりません(爆笑)

いやあ、そこまで喜んでいただけて光栄ですが、まだ続くのですよ、試奏の旅は!!


というわけで、池袋のクロサワ楽器に無かった、

ヤイリのギターを弾きますよ!!

このギターが、今回のおいらの企画の中でのイチオシ!!

中古で11万くらいだし、見た目もかっこいいし、そもそもヤイリなんだから!(笑)


というわけで、御茶ノ水のクロサワ楽器に行くと、池袋のお店から連絡がきていて、ちゃんと準備してくださっていました。


んで、ヤイリのギターを出してもらって、

あらら、ボディが薄い・・・

ということに気づいてしまいます。


もっとボディに奥行きがあって、生音がしっかり出るのだとばかり思ってましたが・・・

かなりエレアコ的な仕様のギターだったのですね。


これはヤイリのギターにとっては、かなりかわいそうな状況ですわ。

というのも、おいらたちはもう、テイラーのギターのすさまじさを体感してきているわけですからね。


というわけで、店長の採点(5点満点)は、


見た目 2点!

演奏性 4点!

生音  3点!

買う? 買わない(笑)



うーん、総合点が9点ですか・・・

思ったより伸びませんでしたな。

というのも、テイラーのギターのナチュラルな木目の美しさにやられてしまった直後でしたからね~。

このギター独特の塗装が、店長としてはあまり気に入らなかったみたいですね・・・



そして店長の感想。


うーん、これはこれで素晴らしいギターなんだろうけども、テイラーの後というのが、かわいそうだね~。

ボディのフォルムなんかは、今使っているオベーションのギターによく似ているし。

カッタウェイのところも、弾きにくくはないんだけどね~。

ヤイリのギターってことで、ちょっと期待しすぎていた部分もあるのかもしれないね~。

やっぱり、生音を追求した場合、ボディの大きさというのは、絶対的な基準になるのかもしれないね。

「ボディが大きければそれだけ、大きな良い音が鳴る」

と断言することはできないかもしれないけども、1つの基準になることは確かだね!

いやあ、これは本当に、勉強になったな~。



ちょいと残念そうな感じで、ヤイリのギターの試奏を終えた店長。

しかし、そこは天下のクロサワ楽器!

その表情を見逃さず、さらに店長とおいらの会話を聞いた感じから、店員さんが動きます。


もしかしたら、お客様がお探しのギターのイメージからすると、これも試奏してみてはいかがでしょう??


そしておいらたちが、想像もしていなかったメーカーのギターを持ち出してきたのです!!


以下次号じゃ!!