林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

エリクサーの弦だとぉ!!

2015年02月16日 22時01分31秒 | 楽器あれこれ
アコースティックギターの弦、何使ってますか??

おいらが、ギターを弾き始めたのは、18歳くらいのとき、現在のバンドメンバー、パーカッション担当のVROOOMの影響を受けて。
そのときから、20年以上、ギター弾いてきましたが、弦にはそれほどこだわりがなく・・・

普段は、安いフォークギター用の弦を使い、ライブとかのときには、ダダリオの弦を使う!
これでずっとやってきましたよ。
ダダリオの弦は、パンチがあって、音の粒立ちがいいですよね!!
たしか、大好きなニール・ヤングもダダリオの弦を使ってたような記憶・・・
おいらは、ダダリオの弦を買うときに、自分をニール・ヤングに重ねてたもんです。(恥ずかしっ)


でも、多くの人が思うように、スチール弦って、劣化が激しいっすよね~。
弾く頻度にもよるけど、ものの1週間で、ダメになったりします。

そして、おいらの必殺技、ライブ本番になると、弦を切る!!
しかも、ライブの1曲目で、弦を切る!!
そこで、萎えて、ライブが悲しい出来で終わる・・・・・・

いやあ、切りましたなあ(遠い目)
そのたびに、店長とVROOOMの笑顔が痛かった・・・
今度また書きますけど、ピックを使って弾いていたころは、とみに切りました・・・
もちろん、弦の劣化も原因の一つ・・・
だって、明らかに、手汗で弦の色が変わるんだもん(笑)

で、社会人になって、金銭的に余裕ができてから、いろんな弦を試してみるわけですよ。

そして、たどりついたのが、「エリクサー!!」

ファイナルファンタジーで、体力とかが総回復するクスリじゃありませんよ、メーカーの名前です。
時計を調べると出てきましたよね、エリクサー!!
なかなか使えずに、ラスボス倒した後に、余ってましたよね、エリクサー(笑)

弦をうすい膜でコーティングして、劣化を防ぐ!
本当かなあ? という疑問とともに使ってみたわけですが・・・


コーティングはもちろん、それよりなにより・・・・・音がいい!!!

きらびやかな、「シャラーン」という音で、これがまた、くせになります!
最初に張った時から、ぐっときましたですよ。

で、劣化の面でいうと、確かに、違う!
2倍以上長持ちします!!
もちろん、その分値段も高いから、当たり前といえば当たり前なのだが・・・

もはやこれなしでは考えられん!!
というくらい、高評価してますよ、エリクサー!!

ところが!!
それでもなお、ライブになると、1曲目で、弦を切るのです!!
エリクサーの弦をも切るのです!!

なんでじゃあ!!
何度か叫びたくなりましたなあ~(遠い目)

結論、弾き方がへたくそなら、どんな高価な弦でも切れます!!
この問題は、おいらがギターの弾き方を変えるまで解決しないのでありました・・・

怪しげなブランド銘

2015年02月14日 20時04分09秒 | カホン自作

こんばんわ
アップルビデオ高津店・DIY担当ブルームです。

今日は自作カホンのおはなし。
上の写真の赤いやつ以外が俺作です。
VROOOMWORKSっていう怪しげなブランド銘がその証。
今メインで使ってるのが左下の木目のやつです。



実は打面の傾斜した特殊な構造になっております。

この写真左側が打面。

前傾姿勢が軽減されるので叩きやすくなります。
以前は前足部分にスペーサーをかまして
箱全体を後ろに傾けて演奏してたのですが、
座面も後ろに傾くし重心バランスは悪いしで。
こいつは底板の奥行を30mmほど延長した設計。
前足を20mm持ち上げるより角度がついて
座面は水平なので座りもいいっていう会心の出来。
自作カホンも3台目になると、ただの直方体ではなくなるのだ。

というのもこのカホンという楽器、歴史の浅い打楽器なので
まだまだ色んな可能性があると思うのですよ。
市販のものでも、これ以上に傾斜のついたものやら
スネア音オンオフ切り替え式のものやら
折りたたんでコンパクトに運べるものやらあります。
上の写真の黄色いやつは増幅された低音を前方に飛ばす
スピーカーのバスレフ機構を取り入れた意欲作…だったはずが、
横幅を狭くしすぎたのが仇となって叩きにくい失敗作。
バスレフ機構はいつか再挑戦したいです。

ちなみに自作のコツはとにかく丁寧に作ること。
完璧な設計図を引くことから始まり、
接着部分のヤスリかけとか面取りとか、ひたすら丁寧に。
音に関してはかなり完成に近づかないとわかんないので
試行錯誤や経験則な部分は大きいですが
丁寧に作ると自然と良い音の出るカホンになります。

って割りに内部はボンドのはみ出しがひでぇな・・

声が出ないだとぉ!!

2015年02月13日 19時37分39秒 | 風邪対策
完全に、やっちゃいましたな、おいら・・・

先週の土曜日のバンド練習で、

「なんか、声が出ないな~」

と思いつつ歌っていて、そのあと、VROOOM宅で楽しく飲み。
んで、家に帰って、ドカンと発熱!!

38度弱の熱で、日曜日が全つぶれ~

でも、奇跡的に熱は下がり、月曜日は普通に仕事へ~。

おいら、風邪を結構ひきやすくて、かなり気をつけてるほうだと思うんだけど。

ちなみに、つぁん的な風邪予防は~

1、寝るときは首にタオルを巻く!

2、中に濡れテッシュを入れたマスクをつけて寝る!

3、外出からもどると、緑茶で鼻うがい!

4、それでもダメなら銀翹散!!

なんだけど、今回はドカンときたね~。
でも、熱がドカンと出るのは、良い傾向です。
こういうタイプの風邪のひき方は素晴らしい!!

早く治る。

熱が出なくて、ぐしゅぐしゅ、ごほごほ、ぞわぞわっが続くのが最悪・・・

だから、熱も引いたし、今年の風邪は終わったな~と思っていたら、
火曜日あたりから、のどがごろごろ言いだして・・・
朝起きると、ごっほごほ・・・
痰がからんで、咳きこんで、しんどいしんどい。
どんどん、声が出なくなっていく~。

うわ、想像以上に気管支がやられていたか・・・

こうなると、もはや、長期戦しかない・・・
病院の薬とか、薬局の薬をのむと、気管支が乾いちゃってよけいに、ひどくなるんすよ、おいらは・・・

というわけで、明日の練習は無理っぽいっす。。。(泣)

ねこまっしぐら

2015年02月12日 20時02分39秒 | VROOOM
こんばんわ
アップルビデオ高津店・キャットフード担当ブルームです。
ちなみにハンドルネーム・VROOOMはKing Crimson由来。
初期の作品にはCat Foodって曲もあって、割と好きな曲です。


さて、普段は小食なウチの黒子さんですが、
とある銘柄のだけ異様な喰い付きをみせます。
古いキャッチコピーのように、ねこまっしぐら。

↑耳のあたりにあふれる躍動感。
手ブレって言うな~!

いつも食べてるのよりも倍くらい高価
そして齧る速度も倍くらい違うので
なんだか不安になります。色々な意味で。

建国記念の日

2015年02月11日 18時46分47秒 | 店長
本当は8日の日曜には投稿したかった~
2/1、日曜夜はいつものように小林克也の番組を聴いて、そのまま次の松下奈緒~松任谷正隆に流れて10時くらいに寝てしまう感じなのだが、久しぶりにLPを聴きたくなったので、松下奈緒の後UFOのLIGHTS OUTをヘッドフォンで聴きました~A面3曲目のTRY ME 泣かせるね~こういう風に弾きたい!それから次のLIGHTS OUTへの流れも最高!やっぱりアナログ盤の音の方が好き。普段はなかなか聴けないので、日曜の夜はなるべくレコードを聴こうかな。

あとは先週のお気に入り
マムフォード&サンズの2nd
デフ・レパード パイロメニア
DREAMS COME TRUE やさしいキスをして
家入レオ ミス ユー
マジック・サム YOU WERE WRONG インストの方
NANO 最新アルバム 曲は違うけどシャーロック・ホームズの主題歌も、このアーティスト要注目!
木村カエラ バタフライ
テイラー・スイフト 1989
TOTO ロザーナ

今日はつぁんから借りブルースCDを聴きながらアドリブ練習。

イラッ☆

2015年02月10日 20時16分43秒 | VROOOM
こんばんわ
アップルビデオ高津店・通販担当のブルームです。

最近は食糧と書籍以外ほとんどネット通販に頼りっぱなし。
問題は配達会社によって時間指定が難しいときがあって、
何度も無駄に運ばせてるような気がして申し訳なく思っています。

だがしかし!ウチにたまに配達に来る某大手配送業者
頼むからヘビースモーカーなドライバーを何とかしやがれ!
荷物の段ボール箱が物凄く煙草臭くてイラッとします。
開封したらすぐに畳んで家の外に出さんとならんレベルなのですよ。

これ苦情の電話とか来てないのかねぇ。
むしろ俺が電話すべきなんだろうか?

ウチ宛ての荷物の大半を占めるアマゾンさんは
最近はここ使ってないから好きです。

道なげーなぁ

2015年02月09日 13時20分39秒 | つっか
DTM再開中のつっかです。

ある程度、ソフトウェアの使い方を覚えて、音楽の基礎理論も同時平行で、やりはじめた。
PC相手なので、ある程度理論知らないと、打ち込めないので…。

道、長いなぁ。

まぁ、写真の仕事は、やれば赤字になるんで、今は休止してるから時間あるんでいいけれど…。

こんな生活してて、生きてるだけでも奇跡だわ。早く、ボランティアと趣味の生活から抜け出して、仕事のゆとりで趣味が出来る生活がいいなぁ。

と、楽譜と向き合いながら過ごすのでした。

冬フェス!

2015年02月09日 11時42分08秒 | VROOOM
こんばんわ。
アップルビデオ高津店・フィギュア担当のブルームです。

先日の冬フェスも大盛況。雨は降りましたが昨年の大雪よりは全然マシです。

はい、ここを見てる人たちには冬フェスって何のことかわかんないですよね。
ワンダーフェスティバル・冬 のことです。
模型やフィギュアなどの国内最大級のイベントです。
コミケの模型版といったところでしょうか。

さて、俺はそのイベントに仕事で参加するのですが、
昨年の大雪の日はインフルエンザでダウンし、
更に前の年は前日にスキーで骨折っていうアクシデント続きの冬フェス。
今年は風邪気味ってだけで普通に参加することができましたが・・
ウチのブースが出入り口の真横で超!!寒い。
3年振りの冬の幕張メッセ、こんなに寒かったのか!?
はい、見事に風邪が悪化しました。頭が痛いです。

写真は一般ブースの中で一番印象に残ったモノ。
一般的な可動フィギュアサイズのDJ機材シリーズ。
でも阿修羅さんにDJやらすのは反則だと思います!

毎週恒例の

2015年02月07日 20時38分46秒 | VROOOM
こんばんわ。
アップルビデオ高津店・にゃんこ担当のブルームです。

本日も毎週恒例の演奏後のミーティング。
ていうか普通に酒盛りです。

会場はバンドメンバー唯一の独身一人暮らしの俺んちなのですが
ウチには可愛い可愛い一人娘クロコさん(猫・8歳)がおりまして
これが非常に人見知り。
毎週のように訪れるバンドメンバーに全く懐きません。
客が来るとすぐに押入れとか2階の部屋に逃げ込んで
あとは全く出てきません。

そして、客が帰るとすぐに出てきます。
うん、俺絶対クロコさんより先に死ねないよなぁ・・

キュアメタル

2015年02月07日 19時40分23秒 | VROOOM
こんばんわ。
アップルビデオ高津店・眼鏡担当のブルームです。

今の家に引っ越してから早1年と半年。
実は未だに最寄駅付近の商店街をよく知らないので
今日は適当にぶらぶらと探索してみます。
新しい眼鏡もほしかったとこだしね。

それで駅前アーケード街の眼鏡屋に入ってみたら
店内BGMがなんかどっかで聴いた曲・・
って、ハートキャッチプリキュアのサントラじゃねーか!
(注:実はブルームの本職はアニメ業界と近しかったりします)

店員さんに訊いてみると店長と嫁さん(店員さん)の趣味らしい。
思わずプリキュアほかアニメの話で盛り上がってしまいました。
こんな素晴らしい眼鏡屋さんが近所にあったとは・・

あの店員さんもまさか接客中にキュアメタルなんて単語を
口にするとは思っても無かっただろうな~