荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

不忍池の蓮が見頃だと思う。

2016年07月16日 | 散文
昼下がりの不忍池です。
池がびっしりと蓮に覆われて、蓮の海です。

水と泥と花の匂いがします。
子供の頃嗅いだ夏の匂いです。

蓮の上には蕾がいっぱい出ています。


見に来れないけど、朝は満開になりますよね。

さぞかし綺麗でしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大使館を訪ねてー29(エリトリア、エチオピア)

2016年07月16日 | 散文
「エリトリア大使館」
蕎麦屋で昼食後、目黒通りを探します。
白金台駅近くの東大医科学研究所付近にある筈ですが見当たりません。


こうなるとビルの中を探します。



このビルの4階にありました。

アフリカの角とよばれるアフリカの北東部にある国です。
西にスーダン、南にエチオピア、南東部にジブチと国境を接し、北は紅海に面し、紅海対岸側にはサウジアラビアとイエメンがあります。

イタリアの植民地からイギリスの保護領となり、1962年にエチオピアに併合されます。
1993年にエチオピアから独立しますが、1998年にエチオピアとの国境紛争が発生します。

2002年に国境委員会により、エチオピアとの国境が確定しています。

向かい側には白金台郵便局があります。


目黒通りから桑原坂を下って行きます。


左の緑地は八芳園です。

更に坂を下ります。

坂下の明治学園大学前交差点を右折して、国道1号線桜田通りを走るとすぐにあります。



「エチオピア連邦民主共和国」
ビルの2階にありました。

東アフリカに位置する連邦共和制国家です。
東をソマリア、南をケニア、西を南スーダン、北西をスーダン、北をエリトリア、北東をジブチに囲まれた内陸国です。
前出のエリトリアの隣国です。

エチオピア帝国を発祥とする歴史の古い国ですが、エリトリアと同様に、イタリアの植民地からイギリスの保護領となり、1962年にエチオピアに併合された歴史があります。
ビルを見上げますが、国旗等は見えません。


1階のコンビニ脇の入り口前に国旗掲揚用のポールがありました。

今日は日曜日だから掲揚していないのでしょうか?
一般の大使館は休日でも国旗を掲げていますが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする