荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

お正月の矢切の渡し/2020年

2020年01月05日 | 散文

台風19号の跡が残る矢切の渡しです。

 

水仙が見頃になっていました。

 

 

正月飾りです。対岸の松戸矢切の桟橋工事が正月に間に合ったようです。

 

江戸川は真冬の風情です。

 

 

渡しの運航予定です。

 

松戸からの舟がやって来ました。

 

満員の舟です。

 

着桟しました。

 

ワラワラと下りて来ます。

 

ワサワサと乗り込みます。

 

乗り残しを置いて舟を出します。

松戸の桟橋工事が間に合わなかったらこの盛況は望めません。売り上が全然違うものね。良かった。

上流に向かって漕ぎ出しました。

 

 

残された人達です。

 

反転して、水流に乗って下っていきます。

 

やっと松戸に着桟しました。

真冬の景色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣での帝釈天に寅さんが居た。

2020年01月05日 | 散文

曇り空の東京です。ちょっと寒いです。

 

柴又駅前が混んでいます。

 

寅さん像を取り巻く人達です。「男はつらいよ第50作」が封切られて話題になっています。大人気の寅さんです。

 

無茶苦茶混んでいる帝釈天参道です。

 

 

ポスターと「お帰り寅さん」が貼られています。皆が待っていた寅さんの復活です。

 

そんなタイミングで、参道に寅さんが居ました。

 

帝釈天へ向かいます。

 

正月飾りの帝釈天です。

 

寅さんは右へ移動しました。

 

南門から境内に入った寅さんです。

 

寅さんを追いかけてしまいましたが、先ほどの行列が気になります。参道からずっと続いています。

 

 

人気の初詣で先です。

 

良い年になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする