荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「トキワ荘 ゆかりの地散策マップ」からすずらん通り。

2020年01月25日 | 散文

西武鉄道椎名町駅のホームへ向かう通路下です。

 

そこに地図がありました。

 

これこれ、これを探していました。

 

楽しい地図です。読み耽ってしまいました。誰も居ません。もう珍しくないのだろうか?

 

 反対側へも行ってみます。駅の西側の踏み切りを渡ります。ホーム脇の踏み切りです。こんなにホームから近い踏み切りを知りません。

 

ところで、誰も居ません・・・

 

西は東長崎方面の線路です。

 

踏み切りを渡ったらすぐに商店街がありました。線路と平行のすずらん通り商店街です。

 

昔風の商店街を入って行きます。

 

アーケード街が最近少なくなっています。

 

 

 

 

もう出口が見えます。

 

短い商店街です。

 

振り返ります。アーケードの外の方が賑やかです。

 

商店街脇は駅の北口です。このアーケード商店街は西側のホームと同じ長さです。

 

駅の向こうの高架は山手通りです。

 

駅前に「金剛院」があります。

目的地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トキワ荘」を探して、

2020年01月25日 | 散文

トキワ荘へ行ってみようと思いました。大雑把な検討を付けて南長崎の路地を走っていたら、突然こんなものに出くわしました。右手の路地を入ったけど袋小路でした。

 

そのまま商店街を行きます。

 

「目白通り二又商店会」です。

 

商店街を行ったら、「トキワ荘通り お休み処」がありました。いつの間にか商店街の名称が替わったようです。

 

今日は定休日のようです。

 

こんな貼り紙がありました。

 

その下、ポストの上にリーフレットがありました。

 

「駐輪は向かいの信用金庫で」との記載があったので、向かいから眺めます。こんなお休み処です。

 

隣は今どきの商店街によくある八百屋です。

 

先ほど貰った(勝手に取った)リーフレットが案内地図になっています。これは良いものを貰った(勝手に取ったのだけど)! でも今日これ全部を廻る時間はありません。

 

今日は「トキワ荘」だけでも確認しておこう、と商店街を行きます。すぐに商店街の名称が替わりました。「ニコニコ商店街」です。

 

またすぐに、こんな貼り紙を見付けました。今日はあまり迷わないです。

 

矢印に従って路地を入って行きます。

 

ここも先ほど貼り紙が貼ってあったのと同じ出版社ですが、新しい建物で、トキワ荘って雰囲気ではありません。

 

キョロキョロしたら右手の突き当たりに何かあります。

 

トキワ荘「跡地」です。トキワ荘って、もう無いのですね。まだ存在しているものだとばかり思っていました。え~! ずっと昔に無くなっていました。それに、たった30年しか存在しなかったのですか!

 

これがトキワ荘のモニュメントというかレプリカというか・・・

 

隣には絵もあります。

 

漫画の時代を拓いたビッグネームが住んでいた部屋の表示もあります。これは凄い!

 

しばらく佇んで、来た路地を引き返します。そこに中華料理店「松葉」があります。

 

先ほど勝手に取ったリーフレットによると、トキワ荘の漫画家達が通った店とか。トキワ荘へやって来るファンが必ず食べたい店だとか。へええ!

ひょっとしたら、今日は「トキワ荘通り お休み処」が定休日だったので人出がなかったのだろうか? だとしたら、普段は混雑するのだろうか? 冒頭の貼り紙にある「トキワ荘マンガミュージアム」が3月22日にオープンしたら大混雑するのだろうか? そんなことを考えていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする