梅雨空を見上げます。商店街の看板が変わりました。どれくらいの間隔での交換しょうか? 半年位のように思います。
ずっと、この商店街の元である旧日光街道の宿場とか、観光地とか、あるいは宿場等に関する浮世絵とか、「江戸」の色が濃い内容でした。今度は「街道二十選」です。関東だけでなく、全国の街道が紹介されています。
この辺りは関東の街道です。
「北国街道」です。佐渡金山の連絡路です。
近畿地方、大和街道です。
熊野街道です。いつものとおり、ここの看板は勉強になります。
関東に戻って、中山道です。いつものとおり掲載に関する規則性は無いように思います。シャッフルして適当に掲げているように思います。
四国に飛びました。遍路道です。へええ、こんなのも紹介しています。
そして、下妻街道に飛びます。深キョンの「下妻物語」を思い出しました。こんな風に勉強になって楽しいです。
山陰街道です。出雲大社もこの道から。
九州に飛びます。オランダ商館への道です。
この話、続きます。