goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

葛飾から小岩へ、初めての親水緑道

2023年09月02日 | 散文

初めて通る親水緑道です、葛飾から小岩へ向かっています。

 

 

この親水緑道の特徴は、家屋と繋ぐ橋が多いことです。

 

この時期は花が少ないです。

 

木漏れ日とせせらぎが心地良いです。

 

 

この親水緑道の名前を知りません。そのうち石碑なんかに出くわすと思います。

 

 

ほら、有りました。

 

・・・名前じゃないですねぇ。「上小岩遺跡  上小岩遺跡は、上小岩小学校あたりを中心に、北小岩六・七丁目付近に広がっています。昭和27年に、小岩第3中学校の生徒が自宅裏の用水路から土器を発見し、同校の中村進教諭に知らせたことから、その存在が知られるようになりました。

その後、多くの人びとにより発掘調査が進められ、古墳時代の前期(今から約1600年前)を中心とする遺跡であることがわかりました。出土品は、弥生中期から古墳時代前期の土器類が主で、東海地方との交流のあったことを示す土器も出土しています。また、漁労に用いた土錘も少なくないことから、半農半漁の生活をしていたこともうかがえます。この地の黎明期の様子を伝える遺跡です。  平成三年春  江戸川区」

 

ほほう。そうですか!来た親水緑道を振り返ります。上小岩小学校へ行ってみようか?と思いましたが、

 

すぐ傍の幼稚園脇の親水緑道にこんな説明書が有りました。

なるほど。。。暑いので小学校へ行くのは止めて帰路を急ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後の日の「あらかわ遊園」

2023年09月02日 | 散文

隅田川の土手からやって来ました。夏休み最後の「あらかわ遊園」です。

 

のんびりと空中サイクリング(でしたっけ?)が行きます。

 

行列ができています。日本一遅いジェットコースター乗り場です。

 

イモムシ型のコースターですが、さっきから動いていません。係員がずっとあそこに居て何かしています。故障中でしょうか?

 

動物園も閑散としています。

 

列車がやって来ました。

 

 

のんびりと走ります。

 

正面に移動しました。

 

チケット購入の列に人が居ません。

 

入り口です。

 

園内を覗きます。

 

空中サイクリングがやって来ました。のんびり感が良いです。

 

入園料表が有りました。東京ディズニーランドと対極の遊園地です。隙間産業という言葉がありますが、狙いどおりの存在感があります。ここで育った子供は幸せだと思います。

みんな宿題は終わっているかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする