goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

カヤックでお月見ツアー

2023年09月30日 | 散文

昨夜、中秋の名月を観にカヤックで集まりました。それぞれ趣向を凝らした出で立ちで出発です。

 

川の向こうの公園に満月が登場です。揺れる水上からスマホで撮るので、これが精一杯です。

 

ふれあい橋です。

 

 

スカイツリーのライトアップを楽しみながら漕いで行きます。

 

 

こんな場所も通ります。

 

工事中の場所を抜けると、正面にスカイツリーです。

 

色の変化を楽しみます。

 

スマホじゃなければ良い写真になるのに、と思いながら撮ります。一気にスマホ写真を羅列します。お見苦しい点はご容赦願います。雰囲気を感じて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

スカイツリーの下まで行きます。

 

 

 

 

 

真下から見上げるスカイツリーライトアップです。

 

 

 

 

 

 

夜ともなると涼しくて、快適のツアーでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消滅した鐘ヶ淵西口駅前商店街

2023年09月30日 | 散文

東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅です。大企業「鐘淵紡績」発祥の地です。

 

西口に商店街が有りましたが、看板が撤去されました。看板が撤去されたという事は、店舗が協力して繁栄させた商店街の消滅だと言えるでしょう。

 

<2015年の写真>この数の商店がここに在りました。

 

かつての商店街を行きます。鐘紡の企業城下町として、随分賑わった商店街だったと思います。

 

床屋です。数年前までは営業していました。

 

私が最後に見た時は、店主も客もお年寄りでした。

 

スナックはまだ営業中でしょうか?

 

商店街を脇に入ると、すぐに銭湯「田中湯」が在ります。燃料の廃材を積み上げた、現役の銭湯です。

 

 

屋号は名字でしょうか?銭湯は松竹梅や鶴亀や富士山等のおめでたい屋号を付けます。

 

おそらく、企業城下町で賑わった町なので沢山銭湯が在って、後発なのでおめでたい屋号が使われしまっていて、名字を付けたのだと思います。

 

商店街を戻ります。

 

この八百屋はずっと前からここで頑張っています。

 

駅前に戻りました。見上げるあそこに商店街の看板が有って、店舗名がズラリと並んでいました。

時の流れって、非情です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする