goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

解体作業を見るのは、、

2023年09月05日 | 散文

呑んべ横丁の解体情報に接して、「本郷館」の解体に立ち会った事を思い出しました。

切ない記憶です。当時の世相を思い出しながら、、、。

本郷館の消滅 - 荒川三歩 (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑んべ横丁まだ解体せず。

2023年09月05日 | 散文

9月から、周辺の再開発工事に伴って、呑んべ横丁が解体されると聞いていました。1日に覗いたらまだ工事が始まっていなくて、でも2日、3日、他用があって訪問できませんでした。何を置いても、って感じでやって来ました。・・・まだそのままの呑んべ横丁外観です。

 

蓬莱亭の、エアコンの排水管の跡です。もうエアコンは使っていません。

 

<8月末の訪問時のエアコン排水管です。>

 

いつもの路地から、いつものルートで訪問します。

 

蓬莱亭の入り口に有った写真が全て取り外されています。

 

バー姫です。

 

看板を撤去しました。

 

入口の写真も撤去しています。下町の商法として有名人の訪問を集客に利用していましたが、みんな綺麗に撤去しました。

 

<過去の写真>

看板も、マツコ・デラックスも、長嶋一茂も、内藤大助も、あいみょんも、そして常連客も、大事な大事な人生の1ページです。パワーショベルで瓦礫と一緒に葬る訳には参りません。

 

 

 

 

他の店も、きれいに片付けました。

 

去りゆく者の矜持を見る思いです。

 

普段昼間は人が通らない路地にやって来る人が居ます。若者も老人も居て、中にはNHKのドキュメント番組を見て撤去を知った人も居ると思います。皆んな葬送の気持ちで訪問していると思います。

 

外観です。いつまでこの景色が見られるか分かりません。

 

呑んべ横丁の南半分を解体した後できた路地です。この路も解体されます。切ないです。

・・・本当に切ないのは解体の瞬間だと思います。できればその瞬間に立ち合って、葬送したいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする