荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

4年ぶりの浅草サンバカーニバル

2023年09月17日 | 散文

4年ぶりに縮小版ですが、浅草サンバカーニバルが開催されました。例年のように馬車道から雷門通りを行くのではなく、国際通りの雷門1丁目の信号をちょっと東に入った所から、雷門前までです。パレードの距離は例年の1/3くらいです。従って、見物人がその1/3に集中して、パレードの開始を待っています。

 

私の前にはこんな人がいます。初めて見ました!こんな風にしてユーチューブを放送するんですね。

 

陣取ったのはスタート地点です。

 

さあ、いよいよ始まります。

 

 

 

腕を上げて撮るのが辛いです。太陽と人の熱気が暑いし、混み合うし、コロナウイルスも気になります。撤収します。まあ、感じが掴めたので良しとしましょう。でもね、裏技があります。

 

やっぱり!例年のとおりパレード会場の雷門通りを迂回して、パレードのスタート地点に向かうダンサーが、街を移動しています。

 

踊ってはいないけど、これで十分楽しめます。

 

 

 

 

街には牛島神社の大祭提灯が出ています。祭りは浅草サンバカーニバルと同じ日です。

 

街を神輿が練り歩きます。

サンバと神輿で、4年ぶりに下町が湧いています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで使う?ミストシャワー

2023年09月17日 | 散文

もう9月半もばです。北千住の商店街のミストシャワーが活動中です。

 

 

9月半ばだよ。もういいだろう。

異常気象の具体例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の呑んべ横丁

2023年09月17日 | 散文

あっ⁉ 看板が有りません・・・。

 

この木枠に「呑んべ横丁」の電照看板が有りました。それにしても、ちゃちい木枠ですね。らしくて好いです。

 

ああ、立ち入り禁止です。

 

 

店舗はまだ手付かずです。

 

こちらの路地も同様です。

 

線路脇から見ます。

 

塀が有るので見上げるしかありません。

 

 

このドアを開けたら、元の呑み屋街が現れるような気がします。

 

全体像を見るのも最後かなあ・・・?

 

駅周辺では高架化工事が進んでいます。

 

 

在りし日の呑んべ横丁看板です。

解体されるまで見に来るつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする