![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/73875aabdcc9d989a1551cdf4cd1f1ea.jpg)
写真1 ビニール温室の中でシュンギクにビニールをかける男性 15:58 写真2、写真3と同じ温室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/754c75cdc467853207af59f0dc140e15.jpg)
写真2 暖房機のないビニール温室にシュンギク 黄色札は害虫誘殺粘着トラップ 15:58
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/39c2f776efc709a8eefd10409a4ecb28.jpg)
写真3 冬陽傾き、筆者の影は長い 15:59 シュンギクは写真奥の連棟温室の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/524d06cd40b7f078a59b63862b946f52.jpg)
写真4 冬陽を横からうける東京スカイツリー、トラクター。バスはまだ来ない
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
江戸川右岸域、旧太日川の自然堤防天端・最上部の道
自然堤防下流端から平方新田へ上がる
右膝の腸脛靭帯痛はまだ軽い
自然堤防の特徴、ゴイサギ、ご先祖の腰かけなどを見聞撮
約3km歩き、深井新田、自然堤防上流端へ緩やかに下る、江戸川右岸堤防はごく近い
痛みは増す
JR武蔵野線吉川駅まで歩くのを諦める
深井新田から西へ、吉川東中学校近くのバス停へ歩く
自然堤防を下る道はことさら痛い
冬陽傾き自影長く(写真3)、冷気増す
寒風に逆らい、一歩一歩痛みに堪える道中
脇にビニール温室(写真1~写真3)
中を覗くと、シュンギク
さらに男性、温室の向こう端からシュンギクにビニールを被せ引き歩く
暖房機のない温室ゆえ、防寒対策
寒風に背を向けると東京スカイツリーとトラクター(写真4)
寒風に正対すると中学校周り警備の徒歩教員3人組と教員2人乗り自家用車
子どもの見守り、不審者通報などを周知巡回する軽4輪車
吉川東中学校西停留所に立って30分、バスに乗る
引用・参考文献等:弊ブログ2015年02月04日・07日・13日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年02月02日 撮影地:埼玉県吉川市