おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

茸が円を描き生えてる!!

2011年10月26日 04時45分41秒 | 植物

写真1 初めて見る茸の輪、菌輪・菌環


写真2 菌輪・菌環を描く茸を横から見る。オオシロカラカサタケ?、ユキワリ


写真3 菌輪・菌環を描く茸を上からみる


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左のバナーをクリックしてください。お願いします。

 独立行政法人 理化学研究所筑波研究所の脇、街路樹の下に、写真1のような茸の輪がある。筆者は初めて見る。「えっ、なんだ、これは」が実感。
 そのような、茸が地面に輪や弧を描いて生える現象を、あるいはその輪や弧を菌輪(きんりん)、または菌環(きんかん)と呼ぶ。
 英語では、fairy ring、fairy circle、elf circle、pixie ring など「妖精の輪」「小妖精の輪」と表現される。
 引用・参考文献等:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』日本語版(最終更新 2010年9月10日17:51);菌輪
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年10月25日 撮影地:茨城県つくば市高野台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白と黄の花 シロノセンダングサ

2011年10月25日 04時23分49秒 | 植物


人気ブログランキングへ
 ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左のバナーをクリックしてください。お願いします。

 本種・シロノセンダングサは一年草
 花の中央に黄の管状花が密生し、外側に4~7枚の白の舌状花をもつ
 種子(痩果)は棒状で、先端に数本の刺状突起があり、衣服にくっつく

 学名:B. pilosa var. radiata Sch. Bip. キク科
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年10月10日 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼアートに普及指導員あり

2011年10月24日 00時00分00秒 | 施設等


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左のバナーをクリックしてください。お願いします。

 農村を歩くと、田んぼに黒米、赤米などの古代米を使い絵や文字を描く田んぼアートに遇う
 絵と文字は社会や経済の状況を反映する
 
 たとえば、埼玉県行田市の「古代蓮の里」に隣接する田んぼに描かれた文字と絵(上の写真)
 本年2011年は、東北地方太平洋沖地震大災害を反映して「がんばろう日本」
 さらに、当地の殿様に因む「のぼうの城」

 さて、当地の田んぼアートには埼玉県加須農林振興センター農業支援部の普及指導員の支援がある
 普及指導員は埼玉県の職員
 47都道府県と国は次の事業を協同で実施している
   農業新技術の普及、安全安心な農産物の安定生産、農産物加工品づくり
   農業従事女性の地位向上、男女共同参画の推進、快適な生産及び生活の環境づくり等々
 それを担うのが普及指導員
 全国7千名余の普及指導員の日々の活動もあり、われら国民は安全安心な快適な暮らしを享受
 その一端が田んぼアート

 なお、写真は展望台のガラス越しに撮ったので影が写り、見づらい。ご寛恕を乞います。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年10月9日 撮影地:埼玉県行田市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見事!! 二十世紀梨 アート

2011年10月23日 00時00分00秒 | 農業

写真1 二十世紀梨アート お寺の小僧さん


写真2 旧東郷町の二十世紀梨の選別・箱詰めは自動化されている


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左のバナーをクリックしてください。お願いします。

 鳥取県湯梨浜町・旧東郷町の二十世紀梨は百年の歴史をもつ。
その二十世紀梨の選果場に、写真1のような二十世紀梨アートを発見。お寺の小僧さんを思い浮かべた。お見事。
 ちなみに、百年の歴史を記念して7月4日は「梨の日」と制定された。
 皆様、二十世紀梨をご賞味ください。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年10月6日 撮影地:鳥取県湯梨浜町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平地では横に延びる イナキ

2011年10月22日 02時29分16秒 | 農業


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左のバナーをクリックしてください。お願いします。

 刈り取った水稲を干す稲架は、平地では横に延び、山間地や平地の少ない所では上に延びる。
 平地の横に延びる例が写真の鳥取県琴浦町赤崎の稲架。当地では稲架をイナキと呼ぶ。
 上に延びる稲架の例は、当ブログの2011年10月15日のヨズクハデ、同月4日のハサ。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年10月12日 撮影地:鳥取県琴浦町赤崎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする