← Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
おにぎり2個のお昼どき
処は下野市市民農園の交流建屋バルコニー
里みち・農道の十字路にUターンの軽4輪車
車の戻り着いた先はホウレンソウ畑
おにぎり2個を食べ終えて車の脇へ
Nさん独り、収穫中(写真1)
伺うと次のよう(注1)
ホウレンソウの出荷先はさまざま
本人は仲間と出荷組合を作り、埼玉県の量販店に販売
ユウガオ栽培・干瓢造りは70歳になって止めた
注1 ホウレンソウ収穫のNさん(75歳)のご教示
< >筆者の質問等 ( )補足説明
1.ホウレンソウ出荷先はいろいろ
<こんちわー、これは農協に持って行くんですか> いや、違う
<どっか> 埼玉のー、スーパーなんだいな
<埼玉> うん、取り来んだい
<埼玉のスーパーが> うん
<直接> そう、そう
<Bとか、なんか> 10人ぐらいでー
<グループあんの、(地名)Yに> うん
<へー> 今、いろいろなんだよ
<聞くと、いろいろですね> うん、農協出している人もいるし、
個人で作ってウチのカドさ置くとー、それ集めてー、持って行く人もいんだい、来て
<あー、去年、集めている人いたなー、トラックで> うん、おれらは、ほら、出荷組合ちゅの作って、
直接ー、スーパーへ取引してるの、
<Yの10人くらいで> そう、そう
<そゆ人もいるんだ、じゃ今日とるでしょ、これ、そして泥落として、明日取り来んですか> そう、そう
<何時くらい取り来んですか> 8時
<朝8時、スーパー持って行くんだ、トラック、そゆのもあるんだ> そっ
<いやいや、いろいろあんですねー> いろいろあんだよ
<直接、道の駅に出したり> そう、そ
<(量販店)Kに出したり> うん、うん
<(量販店)Fに出したり、いろーいろ> みんーな、それぞれー、やってんだいな、うん
2.出荷組合を作り、埼玉県の量販店に出荷販売
<そゆグループてのは、なに、同級生とか> いや、そーゆうふーじゃなく、同級生のつったって、そーはいなかんべな
<あー、そうかー> こーゆー作っててさー、気の合う仲間で、うん
<旦那さんが音頭とったりするわけだ> えっ、出荷組合つって、組合長がいんだい、一番先に立つ人がよ
<それは農協の出荷組合じゃないよね> ぜんぜん
<埼玉のスーパーに出す出荷組合だ> うん
<あー、10人> じゅーに、さんにん(12、13人)、いんだい
3.FG袋に200g入れて出荷
<これ、タオルで拭くんですか、旦那さんたち> 拭かねーよ
<こんまま束ねて> このまま、この枯葉をとって
<枯葉とって> うん
<それで> それ、FGさー詰めて
<あ、グラム量って> うん、量るとゆか、だいたい、やってっからわかっぺな
<わかる> うん
<で、FGに詰めて、そして揃えておけば取り来るんだ> そう、そう
<8時ぐらいに> うん、FGの袋さ、200gつんだよ、200gにしてー出荷すんのよ、
ましとあ、こーゆー株だっくれー、だいたい250から300ぐれーなっちゃうんだいな(写真3)
<なるほど、損するじゃないですか> あー
<損するじゃないですか> 別にーそんなことー、けんけーねーよ(関係ないよ)
<関係ねーか> うーん、あって、あってしょーねーんだから、あっ、はっ、はー
<FGに4株くらい入る> うーん、細かいとー、ここだの株だっくれー、ろっかぶかー、ななっかぶじゃねーか(6株か7株)
<ろっかぶ、ななかぶ> うん
<これぐらいの株だと> そう、そう、そう
4.70歳でユウガオ栽培・干瓢造り止める
<旦那さん、私、昭和23年だけど、何年お生まれですか> おらー、14年だもん、はー、後期高齢者、あれだよ
<じゃ、奥さんと2人で今からFGに詰めんだ> うん
<いろいろあるんだ> いろいろあんだよ、それぞれ、みんなー、めいめいでなー、うん
<私、ここ歩いて8年なんですよ> あー
<旦那さん、初めてですよね、行き会ったのはね> うん、行き会ったのは初めだなー、写真撮りやってんだ
<ここは、昨年、カンピョウ作ってましたよね> あー、5、6年前だよ
<去年作ってなかった> は、カンピョウ止めて、あー、5年だもん
<止めちゅったの> うん
<どうして> あっ
<どうして止めたの> どうしてって、そーんなに、いつまでもやってらって、しゃーあんめな
<はー> は、70なって、ひったし止めたんだよ
<70で区切りをつけたんだ> うん、だから、夏はなんーにも作んねーから、畑、冬ー、ホウレンソウ作るだけだから
<夏は遊ばせておくの> うーん、なんにもやんねーもん、はー、そんなに働く歳じゃねーから、はっ、はっ、は、
だって、サラリーマンの人じゃー、あれだんべな、60超したっくりぇ、みんな、なー、プラップラしてんだんべな
<また、いろいろ教えてください> あいよ、グリーンタウンけ
<いや、いや、埼玉から> そっちから来んの、これ、埼玉のM(量販店)つっとこ行くんだよ
<M、聞いたことある、そうですか、自分の名前書いて出すの> 自分の名前は書いてねーきっど
<出荷組合の名前、なんという出荷組合> T出荷組合つって
<(地名)T、Yの向こうだ> そう、そう、そ
<Tだ、旦那さんは> いや、おら、Y
<T出荷組合の名前で出てんだ> そう、そう、そ、Mさ出てる
<すいませんね、仕事の邪魔して> いえ、いえ、Mさ行ってるわけで
<毎日> うん
<じゃ、毎日忙しんだ、一輪車でねー、運んでること撮りたかったんだけど> トラック入れねーからー、
<中に入れないからね> 段が付いててさー(写真2)
<なるほど、なるほどね> もう少し、これ、こっちまでくっちゃえば(来れば)、こっから入れるんだっきどー、
トンネル(トンネル状ビニール温室)があってほら
<あー、そうだ、入れないからね> 入れねーから、
<すいませんね、またよろしくお願いします> はい、はい
注2 FG袋
微細孔のある延伸ポリプロピレンフィルム製袋
ホウレンソウから出る水蒸気を少なくして水滴発生を減らし、腐敗を防ぎ鮮度を保つ
東洋紡績の製品ブランドがF&G(Fresh&Green)
引用・参考文献等: 弊ブログ2015年02月02日・06日・09日・11日・14日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年01月25日 撮影地:栃木県下野市