決めるときに、
死ぬ前にやっておきたいか?
と自分にに聞いてみます。
本当にやりたいこと
(やった方がいいこと)を
やっておきたいと思う今日この頃。
(でも、本当にやりたいこと探しも
もので済ませてしまうのが現実。)
腰の様子が思わしくないので、
約1週間の休養。
その間に、紙類の断捨離。
新聞入れの紙袋に4つ分の本と
資料をゴミに出しました。
部屋がすっきりして、快適に!!
懐かしい手紙や写真。
しばしの回想を楽しんでいたら、、、、
昔買って
ほったらかしになっていた本が!
「デザインの色彩」
ちょっとページをめくったら、
やりたかったことを思い出しました。
読み返えすこと。
「COLOR GARDEN」と
「COLOUR YOUR GARDEN」
色彩のことが分かると
2冊の本の理解がさらに深まるはず。
「沈黙の春」はしばらく置いといて、
善は急げで再読開始。
単語は既に調べてあるので読むスピードが3倍も速くなり、気づきもたくさんあります。
英語の本が日本語の本より面白くなるなんて、今まで思いもしませんでした。
30年の時を経て、英語が人生の宝物になりました。