goo blog サービス終了のお知らせ 

里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

またしても蜜蜂が逃げた!!

2019年08月03日 | 日本ミツバチ観察日記

3日前に見に行ったときは、巣箱にたくさんの蜂が巣箱にへばり付いて居ました。

今朝、蜂の師匠が見えたので、蜜搾りの日を9日に決めたところでした。

ところが、昼休みに見に行くと、

あんなに外にいた蜂が一匹もいないのです!

何かあった!!

急いで師匠に連絡して、3時過ぎに蜜を搾ることにしました。

蜂がほとんどいないので、作業が楽にできました。

原因判明。原因は、巣落ち。

余りの暑さで、蜜をためたり、幼虫を育てている巣が落ちてしまったのです。

あらら、3つも!!こんなに落ちてきたら、

さすがのミツバチさんだって、びっくり仰天でしょう。

落ちた巣に押しつぶされた蜂も結構いました。南無阿弥陀仏。

急いで、一番上の段の巣を針金で切って取り除き、巣の上に蓋を載せました。これが一番上の、蜜をためた巣箱。

逃げた蜂が戻ってくる可能性は低いと思いますが、、、2・3日様子を見て、

帰ってこなかったら、残りの蜜も回収です。

2群目は尾瀬に行っているときに全滅して、最初の群もいなくなって、、、、。

これで今年もミツバチさんとの短いお付き合いはおしまいです。

糖度計で蜜を測ってみたら、71くらいしかありませんでした。

師匠の蜜は、全部80以上ありますから、まだ完成にはほど遠い蜜でした。

ただいま、蜜の入った巣をざるに入れて絞っています。というより、滴り落ちるのをためています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする