里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

ケーナ奏者RENさんのオンラインコンサートのお知らせ

2020年08月17日 | おかみの趣味の小部屋

足利市出身のRENさん。

一度は教職に就くも、音楽への夢捨てがたくプロの道を志します。

ケーナ教室を開催し、生徒さん用のケーナは自作。

九州まで竹を仕入れに行っています。

熱心なご指導で、生徒さん数も年々増えているようです。

それに加えて各地でのご自身のコンサート活動もあります。

加藤登紀子さんとの共演で一躍その知名度がアップしましたが、

何といっても一番の魅力は、レパートリーの広さでしょうか。

童謡、アニメソング、ジャズ、タンゴ、、、もちろん自作の曲も。

リベルタンゴはいつ聴いてもしびれます。

そして竹の楽器のやわらかな音色は、

コロナ疲れの私達をいやしてくれるはず。

来る8月22日(土曜日)午後7時からユーチューブで無料配信されます。

ネットで「RENケーナ奏者、木もれ日コンサート」入力し、検索すれば

ユーチューブの案内画面が出てきます。

会場は足利市 名草ふるさと交流館です。

ぜひ、聴いてみてください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモは固いのが好き!

2020年08月11日 | おかみの趣味の小部屋

夏休みで家族全員が集まりました。

午前中はプールを楽しんで、

お昼はバーべキュー。

私は、トウモロコシを茹でて、

おにぎりと冷やしうどんを作りました。

バーベキューは、肉やソーセージのほかにホタテやサザエもあって豪華でした。

食後のデザートは桃。長野県からのお取り寄せです。

飯田市の宮沢農園さんから。夏っ子という名前です。

その特徴は、

何といっても固くて、甘すぎず、シャキシャキとした食感です。

食事後に、

娘と息子が口をそろえて、

「今日一番おいしかったのは、桃!!」

最高の評価でした。

我が家は全員が、固い桃が大好きなのです。

どこに行ってもなかなか手に入らない固い桃のお話、、、、でした。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら本気みたい

2020年08月08日 | 里山のちから 通信など

店主に連れられて、リサイクルショップに行ってきました。

給付金で中古の冷蔵庫を買いました。

クーラーボックスを二つ買って、

氷を入れたボックスを山まで運ぶのは、難儀でした。

冷蔵庫を置く小屋ができれば、

掃除道具、スリッパ、デッキの雨除けカバーなどを収納できます。

氷はその場で手に入ることになる!!

いいに決まっています。

早く出来上がってほしいけど、

まだ動く気配なし。

暑いですものね。

それに、急かせてやる気を損ねては、元も子もありません。

そ~っと待ちます。

こっちは、トイレ。

昨日来たばかりです。

デッキの近くにあれば、

下まで降りる必要がなくなります。

秋にお目見え!!になりますように。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の庭仕事

2020年08月06日 | 里山のちから 通信など

梅雨が明けて、日中は暑い、暑い、あついですね。

庭仕事は暑さの厳しい時間帯を避け、

午前は9時から11時までと午後4時以降に行っています。

この時期の大事な作業は、山全体の下刈りです。

1.真竹林

きれいになった左半分(100坪くらいあるかな?)。

下刈りした草と竹の皮は全部熊手で掃いて、1か所に集めました。

これからきれいにする右半分。

これでぐっと美しくなるはず。

2.山道とその左側部分の下刈り。

久しぶりに山仕事をしたら、筋肉痛になっちゃいました。

3.コスモスの種まき

今年こそコスモスで山の庭を埋め尽くしたいけど、できるかしら?

4.庭の草むしり&来年の庭の計画

来年咲かせたい花のリストアップ、

今年の庭の問題点をあぶりだして、植物の再配置計画を立てます。

来年は花色の組み合わせに気を付けて配置してみたいです。

今は庭も見どころが少ないですが、ジニア、ケイトウなどが元気に咲いています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M病対策

2020年08月03日 | おかみの趣味の小部屋

Mって何?

「めんどうくさい!」の略です。

梅雨でボーっとして休んでいる間に、

すっかりなまけ癖がついてしまいました。

いろいろがたまってくると、

どこから手を付けたらいいか、わからなくなり、、、。

でもやらないと、状況は確実に悪化一途をたどる。

そろそろ、手を打たねば。

重度なMは、片付けと掃除。

机の上は、本やメモ、はさみや定規、爪切りまでが散乱し、

見上げた天井には蜘蛛の巣も。

それではと、、、やることをできるだけ、細切れにし、

短時間でさっとやれるようにしてみたらどう。

たとえば、

自分の部屋の掃除なら、今日は机の上だけ。

次は2か所の窓ふき。

さらに、天井の蜘蛛の巣を払い、ともかくちょこっとずつ。

冷蔵庫掃除なら上段・中段・下段に分けて、すぐに終わるように。

こうすれば、

めんどうくさいも重症から軽症くらいになるかもねと。

ということで、机の上をきれいにすることから

始めてみようと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする