笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

明日に向けて

2016-09-30 21:57:01 | Weblog

 明日は、5年生以下の大会が行われます。明日の大会で子どもたちが少しでもいいパフォーマンスができるよう、一人ひとりの気になる点などの修正を試みました。急には修正はできないところもありますが、現時点での子どもたちがもっている力で明日はたたかってほしいと思います。最後にゲームをしましたが、子どもたちにはあえて得点板を見せませんでした。明日も得点板をみないようにと言いました。それは、今の段階では一つのプレーに集中してほしいと思ったからです。またリードしていても、されていても得点板を見ると自分たちのペースが乱れると思ったからです。

 明日は、最後の一球が落ちるまで、ベストを尽くすことを子どもたちには実践してほしいと思っています。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きに

2016-09-26 23:49:46 | Weblog

 強化練習会での反省を生かしたきょうの練習でした。子どもたちは、けっこう疲れているようなので、がちがちにやらないで、まずはストレッチ系を十分やり、筋肉をほぐしました。また、自然体ステップで肩に耳をつけることや尺屈を意識させました。特に、ディグやレセプションでは、尺屈をすることによりずいぶん安定してきました。また、移動のときの膝の角度は90度と言っても子どもはわかりにくいので、膝とおしりを同じ高さと言うとすんなり意識できるようでした。それから、面がぶれないためには肩を耳につけることを意識させることでかなり安定してくるようでした。このように、きょうはメンテナンスをもう一度しっかり行うことで、私自身子どもたちの各種の動きがどうやったらスムーズになるかを基本に立ち戻って練習することができました。まだまだやることは多いですが、確実に前に向かっています。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化練習会

2016-09-24 23:39:10 | Weblog

 きょうの強化練習会では、子どもたちが試合をやっていく中でいろいろなことを身につけたと思います。ふだんあまり練習試合をしないので、こういう機会に自分たちがどれくらいできるか、ふだんやっていることがどれだけ通用するか少しわかったのではないかと思います。また、今回は記録の練習もしました。5年生全員が記録を経験しましたが、事前に予習をしていたこともあり、戸惑うことなくできていました。後援会の方には、主審や副審、記録もつけていただき、本当に疲れたと思います。今までは、指導者の方で、審判や記録をしていましたが、今年度は後援会の方にも積極的にかかわってもらっています。そういうことを通して、バレーボールや子どもたち、そして指導の理解につながってほしいと思っています。

 きょう一日試合を通して、感じたことは、ボールコントロールの難しさと動いて静止です。サーブやレシーブのコントロールができている場合と全く制御ができない場合が極端なところが試合によってありました。むらが多いなという感じです。そういうボールを扱う感覚と基礎基本を徹底して、1週間後の大会に備えたいと思います。日々努力。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎徹底

2016-09-24 00:00:11 | Weblog

 明日はBクラスの5年生以下の強化練習会が行われます。まずは、それに向けての準備を進めてみました。進めながら、先日の練習で定着させたいディグの面を上げたい方向に向けることとそれに合わせて、上げたい方をにらむということ、レセプションの間合いも合わせて徹底しました。すぐにできるようにはなるには時間はかかりますが、徹底することでかなりスムーズに動けるようになるのではないかと思っています。

 明日の強化練習会で自分たちの弱さと強さをしっかり把握したいと思います。そして、そのバランスをどうとるのか、いろいろと見てみたいと思います。日々努力。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いて静止

2016-09-21 23:38:24 | Weblog

きょうは、5年生が宿泊学習のために、いつもよりは少ない8人での練習でした。人数が少ないので、ディグの練習に多くの時間を割きました。一人ひとりの動きを細かいところまで見ることができました。そして、今までやっていたつもりだったと思い込んでいましたが、細かいところまで定着させられていなかったことを痛感しました。具体的には、トスの上がっているときに動いて、打たれる瞬間は静止するという動作とそのときの面は上げたい方向に向けるということがほとんど身についてないことです。きょうは、人数が少ないので、ある程度できるところまでみっちりやりました。子どもたちは、レシーブしたときに停止することが多いことに気づき、レシーブした後も動いて力を逃がすことを徹底しました。するとだんだん感覚としてわかってきたようです。後は、どうしても膝の角度の甘い子どもはこういう動きに極端に弱いこともわかりました。まだまだですが、こういうことを地道にやっていかないとステップアップしない、いいゲームもできないということを感じました。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバレーボール大会

2016-09-18 23:15:48 | Weblog

きょうは、市内のソフトバレーの大会に参加しました。子どもたちは、それぞれの学年の部に出て、5年生が準優勝でした。それもフルセットのだったので、十分試合を楽しんだことと思います。他の子どもたちも精一杯がんばっていました。結果よりも過程が大事だということを話しました。

この大会は、市内の指導者の人たちが運営しますが、それぞれ役割に当たっている方が積極的に動いていますので、事務局を担当している私としては本当に助けられています。あと2つ大会がありますが、しっかり準備をしたいと思います。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づき

2016-09-16 23:23:52 | Weblog

 基礎・基本から実戦へ、点から線へ。実戦でうまくできない、スムーズな動きになっていないときは、基礎・基本に立ち返ることを感じて、その繰り返しをしました。基本的な練習の中でもうまくできないことをさらに段階的にスモールステップ、また分解して指導するようにしています。その中でも微妙なボールコントロールをどう感覚として身につけるかということが、きょうの練習でより気づかされました。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームづくり

2016-09-11 23:08:43 | Weblog

 きょうは、道新カップ帯広地区予選の最終日でした。各チームともこの大会に向けて照準を合わせてきたのだと思います。帯広地区は、今年度道東大会への代表枠が6枠と昨年度よりも1枠多いので、ベスト4に進出できなかった4チームによるリーグ戦の結果、上位2チームが第5、第6の代表権を得るという今までにない試合方式でした。どの試合も見応えのある試合ばかりでした。審判をしていても気持ちのいいプレーが多く、やりがいがありました。

 来月の10月1、2日には、5年生以下の大会が控えています。各チームともまた新たなチーム作りを始めると思います。うちのチームは、今までのと変わらずにこつこつと子どもの状態に合わせてチームをつくっていこうと思います。今大会で感じたことは、ブロックができるチームです。うちのチームは小さい子が多いですが、ステップからしっかり基礎を固めていきたいと思います。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道新カップ2日目

2016-09-10 23:28:15 | Weblog

きょうは道新カップの決勝トーナメントがありました。予選を勝ち抜いたチームが、道東大会への切符を目指して、各チームがしのぎを削るナイスゲームばかりでした。当たり前ですが、やはり上位に進出するチームは、バランスがよく、アタックの決定力の高いチームでした。明日は、代表権をかけたきょうよりも緊迫したゲームが続きます。審判をすることになりますが、がんばりたいと思います。日々努力。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人面談

2016-09-07 23:26:42 | Weblog

 きょうは仕事の関係で体育館に行くのが少し遅くなりました。蒸し暑い体育館の中、子どもたちは黙々と個人ルーティンをやっていました。少し前から考えていたことをきょうはやりました。それは、子ども一人ひとりとの個人面談です。これからの練習をどういう気持ちで取り組むかということを考えさせて、一人ひとりと向き合いました。先日6年生中心にチームでの全道につながる大会で負けたため、5年生以下の大会へシフトをチェンジする節目の時期でもあります。また、今までの自分の指導を振り返る時期だとも考えています。子どもたちは、大会では勝てないけれども、バレーが好きで仲間が大好きな子どもたちです。そして、柔らかい気持ちの子どもたちです。そういう子どもたちの気持ちを考えないで指導はできないと思います。そのためにも子どもたちの納得する、子どもたちと合意の上で練習をしたいと思いました。

 私は一人ひとりと話ができて、本当によかったと思います。そして、これからも子どもたちとの対話を心がけていきたいと思いました。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする