笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

じっくりとはいかないけれども

2016-11-28 22:19:58 | Weblog

きょうは、ボールを使わないトレーニングの日でした。先日の大会ことには触れずにきょうも淡々とトレーニングを行いました。より基本の動作、股関節の可動域を広げる、カメ四股、捻りジャンプなどなど、じっくりとはいかないけれども徹底してやりました。ただし、子どもたちの動きはあまりよくなかったように思いました。これは、子どもたちの問題というよりも私のメニューの提示の仕方に問題があると思っています。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しく

2016-11-26 22:23:09 | Weblog

きょうは、5年生以下の大会がありました。大会前は一切練習試合はしませんでした。そういうこともあるのか、1回戦目の1セット目は気持ちも体もぎこちなく、おろすおそるやっている感じで、ジュースの結果取られてしまいました。2セット目以降は本来の自分たちの力を発揮して、何とか勝たせてもらいました。その間、私はずっと冷静に子どもたちを見ていました。気持ちの浮き沈みもなく、セットを取れるかもしれないし、取れないかもしれない。コートで頑張るのは子どもたち。私は、タイムと交代の時期をどうするかだけというふうに課題を分離していました。ですから、1セット目を取られてもイライラすることはありませんでした。むしろスッキリしていました。2回戦目は、第1シードと当たりました。当然、攻められっぱなしでしたが、歯が立たないわけではなかったように思います。いろいろな精度に差があることははっきりしているので、試合には勝つことはできませんでしたが、子どもたちは一つ一つのプレーに集中して取り組んでいました。試合後、何人かの指導者の方に子どもたちの成長ぶりを言っていただきました。本当にありがたいと思いましたし、より子どもたちを愛おしく思いました。明日は、役員として大会に臨みます。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力の過程をみる

2016-11-25 23:21:34 | Weblog

明日は、5年生以下の大会があります。サーブを狙ったところに打つことや捻りジャンプ、新・対人など、基礎的な練習をみっちりやりました。コートでの練習をやりましたが、約束の確認が主な内容でした。今できることをやりましたが、それが結果になるのは、まだまだ時間がかかりそうです。明日の試合では、気負うことなく、練習でやってきたことが少しでもできたらいいなと思います。努力の過程をしっかり見守りたいと思います。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残心

2016-11-23 23:00:08 | Weblog

塾頭のLINE研修の動画で、先日「残心」というのをきょうの練習で子どもたちに見てもらいました。

動画の内容には

「心が途切れないこと。次の準備をすること。武士の真剣勝負で相手を倒しても、反撃に備えて身も心もトドメを刺すまでスキを見せないこと。」

「試合途中で『勝てる』『あと1点で勝てる』と思わないこと。試合終了のホイッスルが鳴るまで気を緩めるなということ。」と言われていました。

子どもたちの心が途切れないよう、メニューをいろいろと考えながら、休日の練習を楽しみました。真冬日でしたが、子どもたちは半袖、短パンで頑張りきりました。本当に、子どもたちを尊敬します。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び

2016-11-22 23:10:30 | Weblog

自分を磨く。そのために勉強をする。何を学ぶか。人間学を学ぶ。人の道を学ぶ。自分はどうありたいか。どういう指導をしたいのか。考えて、学んで、考えて、その繰り返ししかないんだと思います。もっと自分に矢印を向けていかないとどんどん衰退していくと思うので、学びを続けていきたいと思います。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処方箋

2016-11-21 23:32:27 | Weblog

子どもたちは、求めているから練習に来るのだと思います。中には義務で来ている子もいるのかもしれません。それでも来たからには何かを得たいと思っているのだと思います。それに対して、瞬間、瞬間で子どもたちが求めているものや必要なものを察して、感じて、技術的なことや心のことなどを提供するのが指導者の役割だと考えます。まだまだ、鈍いところがありますが、パッとこれはどうと処方箋を出せるような指導者を目指したいです。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍数

2016-11-19 22:38:13 | Weblog

どうしたら子どもたちの心のスイッチ、やる気を出すことができるかを子どもたちの様子を見て考えています。それも具体的にわかりやすい言葉でどうしたらいいかを考えてみました。そこで、考えたのが心拍数を上げることです。たとえば、ダッシュする前とダッシュした後、脈拍がどうなっているかを測ってもらいました。子どもたちもそれぞれびっくりしていました。また、心拍数を上げるためにその場でダッシュするなど、それぞれ体を動かす子もいました。その後、夏トレなどのトレーニングでは、動きが少しよくなったように思います。子どもをどう動かすかを考えることが楽しいです。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい

2016-11-16 21:29:31 | Weblog

子どもたちが、いつものように体育館に来てくれています。ありがたいことです。しかし、体調を崩していて、練習に来られていない子がいます。心配ですが、こういう状態を考えると、子どもたちがいつも来てくれているとは当たり前のようで当たり前ではないことだということを感じさせられます。だから、子どもたちを尊敬し、子どもたちをかけがえのない存在だということを心に留めて指導にあたりたいと思います。ありがたいとは、めったいにないこと。奇跡の連続なんですねえ。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力

2016-11-14 23:24:02 | Weblog

月曜日は、ボールを使わないトレーニングの日です。全身ゆすりで走る、スキップ、肘を動かす、アキレス腱伸ばし、股関節回しなどをじっくり行いました。特に、脱力して股関節を意識して走るなどは、ロボットのような動きをしている子もいました。脱力は子どもにとって難しいのかなと思ってしまいます。「腕は振るのではなく、振られる」感覚をもてるように指導していきたいと思います。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもを尊敬します

2016-11-13 22:47:33 | Weblog

土、日は、日体協公認バレーボール指導員認定講習会に札幌に行ってきました。きょうは、実技と理論テスト、実技テストがあり、閉講式で何とか修了証をもらうことができました。理論テストでは、何度もテキストを記憶してもいさテストの解答となるとなかなかパッと出てこないもどかしさを感じました。実技テストでは、重たい5号ボールで四苦八苦でした。また、実技では久しぶりにアタックなどやりましたが、自分のチームの子どもたちがこういうことを黙々と言われた通りにやっているんだなあと改めて感じました。そういう子どもたちを本当に尊敬します。今回、いろいろと考えさせられるところがありました。明日からの指導に生かしていきたいと思います。日々努力。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする