笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

自戒

2009-09-29 23:39:50 | Weblog
 草野塾頭のブログに以前、こんなことを書いているのを思いだした。
『弱いチームほど
 1、試合前になると妙にテンションがあがる
 2、試合前になると急に練習試合が多くなる
 3、試合前になると怒り出す・・・
 強いチームは、
 1、試合に合わせて3ヶ月前から準備
 2、試合前はコンディショニング重視
 3、練習ポイントを知っている
 4、強くするのに練習試合に頼らない』

 私の今の指導は、弱いチームと強いチームの中間あたりなのかもしれないなと感じる。だから、中途半端なのかもしれない。
 今度のBチームの大会では、3年生が出場しなければならない。バレーを始めて5ヶ月足らずの子供たちである。やっとバレーボールに親しんできたところである。少し芽が出始めている子、まだ芽も出ていない子もいると思われる。そんな子供たちを大切に育ててきたいなと思う。だから、チームとして強いも弱いもないのかもしれない。試合をして、勝っても負けても笑顔でバレーボールが楽しいと思えるような子供に育てたいなと思う。 そんなことを考えると、今の6年生たちだって、少し多くバレーボールをしているだけであって、同じように接していくべきなんだろうなと改めて感じる。4月から、あわただしくチームを作ってきたが、今一度基本に立ち返る必要があるのだと思う。私の気のゆるみ?も6年生には伝わっているのかもしれない。しっかり、自戒をして気持ちを新たにしたいと思う。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーション

2009-09-28 23:34:58 | Weblog
 きょうの練習で、6年生の子供たちのスリーマンが少しずつチェンジを覚えたり、クロスで取ったりしていた。また、正対とカバーすることを意識させているので、ボールのつながりがスムーズになってきていることを感じた。また、チェンジをしようと空いているところに行こうとしているが、同じところに動いたりしまことが多く、慌てて違うところに行ってボールを落としてしまうなど、うまくいかないことがむしろ楽しいようである。また、どう動いたらいいのか、とまどいながらも、それがかえって楽しいようでもある。
 それから、レシーブをしたあとのカバーをするときに身体の向きがどうしても外側を向いてから内側を向く子がいたり、カバーしたあとのオーバーパスが目線を切っていないためにネットを超えてしまうなど、一人ひとりを細かく見ていくと、間違った身体の使い方をしている子がいることを感じた。

 今は、Bクラスの大会を目前に控えており、6年生は気落ちは引き気味であるように感じた。極端に言うと、引退した気持ちになっているのかもしれない。そのため、少しイージーミスが目立っていた。それでは、Bチームのためにならないと奮起をうながした。

 最後のミーティングでは、6年生が今まで教わってきたことや自分がどうやってきたかなどを下の学年の子たちや同じポジションの子に伝えてほしいということを話した。それから、気持ちが引いたままだと自分を高めようという気持ちになれないと思うので、何かしらの手だてを講じながら、子供たちのモチベーションを保ち続けていきたいと思う。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三校交流戦

2009-09-27 23:00:06 | Weblog
 きょうは、近くの学校三校の交流戦があった。毎年、会場校を輪番制にして20年以上も続いている交流戦である。昨年度は、B編成が優勝している。今年の結果は、A・B編成とも優勝することができた。子供たちが終始笑顔で本当に楽しそうにバレーボールをしていたのが印象的だった。
 A編成の試合は、先日の道新カップ以降、チーム練習らしいことはあまりしていなかったが、そんなことを感じさせないくらい、ねばってつなげていた。また、終始のびのびとリラックスしており、コーチともこういう気持ちで先日の試合を戦ってほしかったなどと話した。ただ、緊張感のある戦いをしたからこそ、今の子供たちの姿があるのかもしれない。
 2ゲームしたうちの1ゲームは今まで通りのポジションで行ったが、もう1ゲームはポジションをすべて変えて行った。セッターの子をレフトアタッカー、レフトアタッカーをバックレフト、バックレフトをセッターなど、他のポジションをやることでいかに他の人ががんばっているかを経験するというねらいでさせてみた。5年生の時から、いろいろなポジションをやっている子たちなので、それなりの動きをしていたが、きょうは違うポジションでもよくつないで、みんなでバレーボールをしていた。子供たちが本当に頼もしく、確実に成長していることを感じることができた。これからも自分たちの目標に向かってこつこつと練習に取り組んでほしいと思う。
 B編成の試合は、手に汗握る、ハラハラどきどきの試合展開で、本当に楽しませてもらった。昨日の練習試合の経験が確実に生きていると感じるくらい、徐々にバレーボールの試合になってきている。サーブもほぼ入るようになり、試合運びも少しずつわかりつつあるのではないかと思う。ただ、終盤もつれるところまでいくもののねばり負けるところもあり、相手の攻撃からの切り返しやサーブレシーブなどの課題を修正して次週の大会に備えたい。
 いずれにしても、子供たちも後援会の人たちも一体となった応援で、みんな笑顔で終えることができた。このことは、これからの練習にきっとつながると確信して、明日の練習もこつこつと取り組んでいきたい。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の練習試合

2009-09-26 22:24:42 | Weblog
 きょうは、Bチームにとって初めての練習試合だった。5チームが集まって、午後2時半頃まで、20分間隔で試合を行った。朝の開会式では、チームごとにきょうの目標を決めて、キャプテンが発表をした。うちのチームは、「心を一つにして、笑顔で楽しくプレーをする」という目標だった。キャプテンとして、初めての発表だったにもかかわらず、堂々とはっきり発表をしていた。そういうことがしっかりできるというのは試合の結果よりも大切なことだと思う。
 うちのチームは、3年生と5年生の混合チームである。3年生はようやくサーブが入るようになったが、コートの中でサーブやアタックをレシーブすることなどは始めたばかりである。どれだけやれるのか、全く予想がつかなかったが、一日を通していい経験をしたのではないかと思う。顔面にボールを当てた子もいたが、泣かないで気持ちを切り替えていた。 
 練習が不十分なところは試合でもはっきり出たことはあるが、練習をしてきたことが試合の中で出せた場面も多くあり、子供たちはこれからの練習で何に取り組めばいいのか、大会に向けてどんなことを準備していけばいいのか少しはわかったのではないだろうか。
 閉会式では、一日の振り返りをチームごとに行い、キャプテンが発表した。午前中は、目標はできたけれども午後はなかなかできなかったという内容だった。体力的な面もあったと思うし、それに伴っての集中力も切れたのだと思う。こういう経験を通して、気持ちも体も強くなってほしいと思う。
 ミーティングのときに、子供たちの眼を見てみた。真剣に聞いている子は眼を見ているとわかるほどだった。ところが、周りの動きが気になったりして、眼がキョロキョロしている子も中にはいた。その子たちはベンチにいる子たちでもあった。すでにこのあたりから少しずつ気持ちの差が生まれているのかもしれないと思った。
 聞く姿勢のよい子、眼でも聞いている子は、これからもどんどん伸びていくと思われる。そして、そのことはバレーに限ったことではなく、ふだんの過ごし方、生き方にも通じていると思われる。そういうことも子供たちに意識させながら、素敵な人になってほしいと思う。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球出し

2009-09-25 23:29:56 | Weblog
 きょうは、サーブを重点的に練習をした。6年生チーム、3、5年生チームの中で全員がサーブを入れることを目標に取り組ませてみた。全員が入れることはとても難しいようで、1人ないし2人は、ミスをしていた。それでも、6年生は3度目で全員クリアした。3、5年生はなかなか目標が達成できず、何度となく挑戦を繰り返していた。そして、サーブを打つ前に自分たちで円陣を組んで声出しをするなど工夫を凝らしていた。 
 6年生もそうだが、特に3、5年生の子たちは自分のことで精一杯である。そのため、みんなで練習をしている、チームとして支え合ったり、励まし合ったりするなどのチーム力にまでは高まっていない。一人でバレーボールをしているわけではないんだということを一人ひとりに意識させながら、練習に取り組んでほしいと思う。
 それから、練習で重点的に取り組んでいることは、半身で動くことを徹底して行っている。半身で動くことが難しい3、5年生などは、どうしてもボールを追ってしまいがちである。ボールを追いつつも半身で下がったり、方向転換することは容易ではないが、基本的な動きとして身につけてほしいと思っている。また、とれそうでとれないところへの球出しや半身で動けるところに球出しをして、成功体験を積むなど、この種のメニューではこちらの球出し次第で、子供の意欲が変わってくると思われる。それこそ、子供の力に合わせて、うまい球出しを心がけたいと思う。
 明日は、Bチームにとっては初の練習試合である。経験値がゼロのため、全くのチームとして未知数ではあるが、いろいろな状況の中で試合に慣れてほしいと思っている。結果よりも子供たちの動きがどうなのか、約束事ができているか、どういう約束事が必要なのかなど、確認しなければならないことはたくさんある。それでも、小さな成長、一人ひとりのがんばりをできるだけほめてあげたいと思う。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表情

2009-09-24 23:50:02 | Weblog
 ここのところ、仕事で保育所や幼稚園、他の小学校に行くことが多い。子供たちは、見知らぬ人が来たので、興味津々で私に寄ってくる。そういうときに私はどんな表情をしているのだろうかと考えることがある。子供たちは、見知らぬ人のしぐさ、態度、服装などからこの人はどういう人なのか、精一杯情報を得ようとしていると思う。そのときの最大のポイントは、顔の表情ではないかと思う。私自身、しかめっ面をしていることもあるだろう。またにこにこしていたり、考え事をしていたりといろいろな表情をしていると思う。そういう表情から、子供たちはどういう人なのかを知ろうとしているのだと思う。

 私たち大人、指導者、教育者、親の表情一つで、子供は安心もするし、不安にもなるのではないかと思う。さて、私はバレーの練習でどんな表情をしているのだろうか。口調は怒っていないにしても、表情は冴えなかったり、仏頂面だったりしているのかもしれない。それでは、子供は安心してプレーはできないし、バレーも楽しいとは思えないだろう。
 明日からの練習では、私自身が表情やしぐさなどで、子供たちに安心感を与えられるようにしていきたいと思う。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りにでかけた

2009-09-23 23:39:54 | Weblog
 この5連休は、バレーの練習は休みである。19日に中学校のバレーの試合を見たこと以外はバレーからは離れた。
 きょうは、地域のお祭りに出かけて、いろいろな人に会った。少年団の子たちは、学校行事としてお祭りに参加していた。それぞれ学年で役割があって、少年団の子たちも一生懸命働いていた。そして、笑顔いっぱいで仕事をがんばっていた。バレーの練習以外でも自分のできることを精一杯やっていた。本当に素敵な子たちである。けがをしている子の様子もうかがった。一人は大丈夫そうだったが、もう一人は少し心配だ。しかし、練習には行きますと笑顔で話してくれた。
 中学生たちもお祭りに来ていた。ある子は、しばらくぶりの再開だった。私と目が合うと大きな声で私の名前を言ってくれた。その子は市街地の中学校に行って、バレー部に所属している。先日の大会では、試合に出て活躍したようだが、私は観ることができなかった。その子が、クイックでアタックライン付近に打てるようになったことをうれしそうに話してくれた。そして、そんなふうにできたのも私のおかげで感謝していると面と向かって言ってくれた。お世辞でもかって教えた子にそんなふうに言われると、決して華々しい結果は残せなかったけれども、子供たちの心の中に何かしらのものが残ってくれていることが何よりうれしかった。
 人の役に立つこと、喜んでもらえるようなことができたときに幸せを感じるんだなあと改めて感じた。そして、これからもバレーを通じて、子供たちの役に立てるような指導を心がけたいと思う。明日も笑顔いっぱいの練習がしたいなと思う。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学バレー

2009-09-22 10:21:03 | Weblog
 先日、市内の中学校のバレーの試合を見に行った。新入チームとして初めての試合である。私が教えた子たちがどんな戦いをするのか、どんな動きをするのか見たかった。
1試合目は見ることができなかった。結果は、負けて、敗者復活戦にまわった。敗者復活戦は見ることができたが、なかなか波に乗ることができない厳しい試合だった。それでも2セット共、17点は取っていたので、現状ではよくがんばった方ではないかと思う。いろいろやらなければならないことはあるが、チームとしての約束事を徹底することがまず必要なのかなと感じた。これからの練習次第である。がんばってほしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知数

2009-09-19 23:03:05 | Weblog
 あわただしい毎日が過ぎていく。ゆっくりとブログを書く時間さえなかなかとれずにいた。更新をしたいと思っても思うようにいかなかった。

 昨日の練習では、6年生2人がけが、1人が腹痛ということで練習に出られないという連絡を受けた。6年生にとっては、気持ちの張りが少しなくなってしまったのかもしれない。今は、Bクラスの大会に向けて練習をしているということもあるかもしれない。6年生にとっては、ここから自分とどう向き合うかが大切になってくると思われる。また、私も6年生にどういう気持ちで練習に取り組ませるかが重要になってくると思っている。
 3年生がここのところよくがんばっている。私に言われたことをしっかり実行している子もいる。その子は、私に言われなくても言われた通りのことをしている。そういう子は、きっとどんどん伸びていくように思われる。反面、私に言われたことをしているが、すぐにもとに戻ってしまう子もいる。言われないとなかなか実行に移せないようだ。その子に限らず、ほとんどの子がそうなのかもしれない。だからこそ、反復練習で身体に覚えさせることが必要になってくるのだと思う。
 5年生は、日に日にコートでの動きを覚えつつある。まだまだ約束事や基本的な動きを徹底しなければならない。
 いずれにしても、まだ未知数のBチームである。ここに来て一人ひとりの持ち味がだいぶん把握できるようになってきた。それを子供にも意識させて、最大限のパフォーマンスを引き出してあげたい。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバレーボール大会

2009-09-13 22:43:07 | Weblog
 きょうは、市民スポーツフェスティバルのソフトバレーボール大会が行われた。結果は、3年生チームが優勝!5年生、6年生、大人チームは全て3位という結果だった。
 各チームの監督は全てお母さんたちにやってもらった。タイムをとったり、メンバーチェンジをしたり、試合前、試合中も子供たちにいろいろと声をかけていた。私は、そばにいて応援をした。いつもと立場が違った。子供たちの動きがよく見えた。日頃の練習の取り組みがこういう場でも生きていると強く感じた。
 3年生は、サーブが入ればだいたい得点できるという試合展開だった。試合に慣れるのに少し時間がかかり、サーブが入らないことも多かった。苦しい試合展開、初めての試合にもかかわらず、お互い励まし合い、よく声をかけあっていた。3年生といえども自分たちのやるべきことがよくわかっていると感じ、とてもうれしかった。
 5年生は、もつれる試合が多く、予選リーグは三つ巴の得失点差の直接対決差という結果での決勝トーナメント進出だった。子供たちは、助っ人を一人入れて戦っていた。一人ひとりが自信がなさそうで、人任せになっているところが多々あった。もっと自信をつけさせてやりたいと思った。
 6年生は、2チーム編成で助っ人をそれぞれ1人、2人入れて戦った。フルセットになることが多い試合運びであった。監督のお母さんが、「タイムを取るタイミングが難しいですね」と言っていた。それくらい、試合の波が激しかった。6年生たちは一人ひとりがとても一生懸命プレーをしていたし、よくつないでいた。ねばりも見せていた。ただ、ここで決めるんだという攻めの気持ちに欠けていたかもしれないと感じた。それは、サーブでもトスでもアタックでも同じである。これは、ふだんの大会でも言えることでもある。ここ一番の底力を引き出して上げたいと思った。
 3年生のお父さん、お母さん、そして今年から指導スタッフに入った女性コーチでチームを組んだ大人のチームは、ミニバレーをやっている方たちでもあるのでとても上手だし、迫力もあった。ただ、ミニバレーとはネットやボールが違うのでそれに慣れるのに苦労しているようだった。準決勝戦では、子供たちは試合が終わって、みんなで応援にかけつけていた。子供たちは、一生懸命大きな声援を送っており、うちのチームが本当に一つになった感じがして、これからもますますいいチームになっていくだろうなという感じがした。また、そういうチームにしていきたいと強く思った。
 明日から、ふだんの練習が始まる。Bチームは徐々に試合に慣れてほしいし、Aチームは更なるステップアップを目指していきたいと思う。両チームに言えることは、自分自身との闘いに勝ってほしいということである。日々努力。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする